閲覧数:232

寝返り

そーちゃん
8月21日、本日で生後3ヶ月になる息子がいるのですが、3ヶ月になる数日前(月齢だと2ヶ月)で寝返りをしました。
まだしっかり首もすわっていない状態なのにコロコロ寝返りをします。
3ヶ月の息子の他に3人子どもがいますが、こんな低月齢で寝返りをした子はいません。
また、一番上の子が多動症を含めたADHD・ASDの診断をされています。
こういった発達障害がある子は成長が早いと耳にしたことがあるので、この子も後々発達障害などが出てくるのではないかと心配です。
他にも筋肉や神経の病気があると反り腰で寝返りが早いということも聞き心配です。
こんな首がすわる前の低月齢で寝返りをすることはよくあることなのでしょうか。

2024/8/21 21:49

宮川めぐみ

助産師
そーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが低月齢のうちに寝返りをするようになっているのですね。
息子さんがゴロンとなるのは、そり返るようにしながら寝返りをしているのかなと思います。
元々反りが強めなお子さんは低月齢のうちに、そのままゴロンと寝返りをするようになることはありますよ。
珍しいことではないように思います。

上のお子さんのこともあり、ご心配かと思うのですが、今の状況だけで判断をすることはできないように思います。
また何か病気があるのかも、こちらではお返事が難しいこともあります。
かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
せっかくご相談くださったのに、大変申し訳ありません。

息子さんが横向きになっているときに、息子さんの手やおもちゃをお口の方に持って行ったりして、お腹の方を見るように、丸くなるように誘導をしてみてください。
本来、寝返りをする時には、お腹を見るように丸くなってゴロンとします。
今はまだそのやり方を知らないだけということもあります。
なのでそーちゃんさんの方で教えてあげていただき、動き方を知るきっかけを与えてあげてみるといいと思いますよ。

こちらの方法の方が、身体的にも楽にできると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/22 10:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

4歳10カ月の注目相談

4歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家