閲覧数:552

ミルク飲まないが体重は増える

ちっち
いつもお世話になっております。
生後7ヶ月です。

タイトルの通りですが、ミルクの総量が少ない割に体重が増えています。

新生児:3100g
1ヶ月:4100g
2ヶ月:5300g
3ヶ月:6300g
4ヶ月:6600g (ミルク拒否が始まり出が悪い母乳のみに)
5ヶ月:6800g
6ヶ月:7000g (ミルク拒否克服、ミルクtotal 300ml前後)
7ヶ月:7800g (ほぼ完ミ、ミルクtotal 500ml前後)
   
5ヶ月下旬から離乳食、6ヶ月下旬から2回食開始。
 
ミルクの時間はだいたい、
6:30 母乳5分、7:30 ミルク100-180ml、9:30 離乳食、10:00 ミルク80-180ml、12:30:離乳食、13:00 ミルク80-180ml、15:30-16:00 ミルク 120-150ml、17:30 ミルク100-200ml (18:00 就寝)
で、一度飲む量は最近やっと150mlまで増え、あとは少し時間が経ってからまた飲ませています。
基本的に本人が飲みたいアピールをしてきた時ではないと飲まないので、時間を決めてではなく飲みたくなってきたら飲ませています。 また、離乳食の際、麦茶を30mlほど飲みます。

うんちは0-4回/日、ほぼ毎日しています。 おしっこも色のないおしっこを何回もします。

寝返りもよくし、最近はずり這い練習を1人でしていて、運動量は少なくないとは思います。
ただ、昼寝がまだ短いことが多く、1日30,40,60分(合計130分)程度の昼寝をします。活動時間は1.5時間で眠い動作をし、ミルクを飲みベッドで30分程度1人で遊び寝ることが多いです。

 特に気になる点がないので気にすることはないかもしれませんが、一般的なミルク総量に対して少なすぎる印象です。何が見落としてる部分等ありますでしょうか。

2024/8/21 18:33

宮川めぐみ

助産師
ちっちさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重についてですね。
ミルクの哺乳量は少ないようですが、体重が増えているのですね。
ミルクを飲めるようになってから、体重の増え方が変わっているようですね。
離乳食も比較的量を食べてくれていることもあるのかなと思いました。

書いてくださっていたように、体重はちゃんと増えてくれているようなので、それで良いのかなとも思いますよ。排泄もしっかりと出ているということなので、それだけ摂取することができているからということになるのかなと思います。

比較的、離乳食を食べてくれている様子があるようでしたら、ご飯やお野菜の量を増やしてあげてみるのもいいと思いますよ。
飲むよりも食べる方がよくなってきていることがあるようでしたら、哺乳量が少なめでも体重が増えていることはあります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/21 21:58

ちっち

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
 
安心しました。
離乳食も徐々に量を増やしたいと思います。

ありがとうございました。 

2024/8/22 6:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家