閲覧数:857

おもちゃの共有について

そよ
いつもお世話になります。
いま5ヶ月前の娘を育てています。

友人と、友人の1歳前の子どもが自宅に遊びに来てくれました。
私にとって同年代の子どもが自宅に来るのがはじめてで、なにも想定できておらず、考えればわかることだったのですが、ラトルやぬいぐるみなど娘のおもちゃを友人の子どもが舐めてあそんでいました。

友人の子どもは離乳食もはじまっていることもあり、舐められたおもちゃについては洗浄しようと思っていますが、食器用洗剤や衣類用洗剤で洗って、あかちゃんにも使える除菌スプレーでふいたのでいいでしょうか。(家にミルトンなど薬液消毒するものはありません)

また、その子が座って使っていた娘の鈴のラトル(プラスチック)が手からぽいっとはなれ、寝転んでいた娘の額に落ちてしまいました。
娘は泣きそうな顔になりましたが、あやすと泣かずに機嫌もなおりました。
今のところたんこぶもできていないように思います。
所感としてはそこまで強い衝撃ではなかったと思うのですが、予後を心配した方がいいですか?

神経質だとも思うのですが、こうしたよそのあかちゃんの行動にたいしていろいろ思ってしまうのがしんどいです。
娘や娘のおもちゃにさわってほしくないと思ってしまいました(じゃあ招くなという話ですよね)
こうした機会は今後もあると思うのですが、どういう風に気持ちを持てばいいかアドバイスいただけたら嬉しいです。

2024/8/21 16:06

在本祐子

助産師

そよ

0歳4カ月
安心しました。
育児初心者で何もかもに神経質になってしまいます。
今回のことは経験となり気づきとなりました。
今後、つらくならないように許容範囲を徐々に広げられるようにしていきたいと思います。

ありがとうございました。

2024/8/24 22:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家