閲覧数:392

哺乳瓶離れ
おりん
1歳になったばかりです! 離乳食を3食しっかり、目安以上の量を食べてくれるのでミルクをやめていきたいのですが、ミルクが好きというより哺乳瓶に執着があるようです。 コップやストローでミルクを飲ませても、飲んだ気がしないようで離乳食をしっかり食べた後でもミルク(哺乳瓶)の催促がきます。 哺乳瓶を見せると大興奮するので、ぐずるまでは見せないようにはしてるのですが、、 哺乳瓶をやめつつ、ミルクもやめて行きたいのですが、まず何から取り組んでいけばいいでしょうか? 牛乳を哺乳瓶で飲むことは出来たので、栄養面で問題ないのであればこのままミルクを牛乳に置き替えてもいいでしょうか?
体重も順調に増えています。
体重も順調に増えています。
2024/8/21 15:54
おりんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの卒乳を考えていらっしゃるのですね。
お子さんの体重増加も問題なし。
食事もしっかり召し上がれている。ストローやコップで水分もとれるようになっている様子ですね。
卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
栄養面で心配がなければ、ミルク→牛乳でも大丈夫ですよ。
1日の量300mlを目安に進めていきましょう。
また、今までミルクでとっていた分を補食として補っていけると安心です。
食事間にエネルギー源となる炭水化物を中心に小さめおにぎり、蒸しパン、ふかし芋などを摂取していきましょう。
平行して、お兄さん、お姉さんになってきたから、いつまでに哺乳瓶とバイバイしようねとお子さんの心構えを作っていけると安心ですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんの卒乳を考えていらっしゃるのですね。
お子さんの体重増加も問題なし。
食事もしっかり召し上がれている。ストローやコップで水分もとれるようになっている様子ですね。
卒乳を始める目安
・3回の離乳食がしっかりと食べられている事
・1日1回~2回の補食(おやつ)で足りない栄養を補えている事
・牛乳やフォロミなどの乳製品が300~400ml摂取出来ている事
・コップやストローで麦茶や水などの水分補給が出来ている事
・身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びている事
栄養面で心配がなければ、ミルク→牛乳でも大丈夫ですよ。
1日の量300mlを目安に進めていきましょう。
また、今までミルクでとっていた分を補食として補っていけると安心です。
食事間にエネルギー源となる炭水化物を中心に小さめおにぎり、蒸しパン、ふかし芋などを摂取していきましょう。
平行して、お兄さん、お姉さんになってきたから、いつまでに哺乳瓶とバイバイしようねとお子さんの心構えを作っていけると安心ですね。
よろしくお願いします。
2024/8/22 11:24

おりん
1歳0カ月
お返事ありがとうございます!
現在、朝と昼の離乳食のあとのそれぞれの補食が、哺乳瓶を欲しがるためミルクとなっているのですがそれをおにぎりなどに置き替えられればいいのですかね?
受け入れてくれるか心配ですが、、笑
量はどのくらい与えればいいですか?
現在、朝と昼の離乳食のあとのそれぞれの補食が、哺乳瓶を欲しがるためミルクとなっているのですがそれをおにぎりなどに置き替えられればいいのですかね?
受け入れてくれるか心配ですが、、笑
量はどのくらい与えればいいですか?
2024/8/22 12:08
おりんさん、こんにちは。
朝ご飯
みるく
昼ご飯
ミルク
夜ご飯になっているとのことですね。
100~150kcal/日が目安になります。
2回の補食があるようなら、
乳製品50ml+大人の二口くらいのおにぎり
を2回などで、進めていけるとよいですよ。
片手のひらに乗り切るくらいで、次の食事に影響しない量で進めてみてください。
よろしくお願いします。
朝ご飯
みるく
昼ご飯
ミルク
夜ご飯になっているとのことですね。
100~150kcal/日が目安になります。
2回の補食があるようなら、
乳製品50ml+大人の二口くらいのおにぎり
を2回などで、進めていけるとよいですよ。
片手のひらに乗り切るくらいで、次の食事に影響しない量で進めてみてください。
よろしくお願いします。
2024/8/22 12:21

おりん
1歳0カ月
わかりました!
早速いろいろ試してみようと思います!
いろいろありがとうございました!
早速いろいろ試してみようと思います!
いろいろありがとうございました!
2024/8/22 19:25
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら