閲覧数:526

一歳の発達について

さくまる
よろしくお願いします。

一歳になったばかりの息子がいます。

発達についての相談ですが、お喋りがまだ全くせず、ワンワン、ブーブーといった単語がなかなかでません。赤ちゃん特有のお喋りはします。
指さしもしませんし、真似っこ遊びもありません。パチパチは11ヶ月くらいの時にできるようになりました。
目は合います、よく笑いますし、夜も1回起きるか起きないなです。鬼ごっこ遊びが大好きです。
時々頭を壁にぶつけてるのが気になります。ぶつけて音を楽しんでいるような気がします。

色々一歳時ができることを調べていると、不安でしかたありません。。心配しすぎでしょうか?

2024/8/21 14:27

宮川めぐみ

助産師
さくまるさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。

息子さんの発達についてですね。
単語が出てこないということですが、息子さんなりにおしゃべりを楽しんでいることはあるのかなと思いました。

パチパチをするようになっているのですね。
息子さんなりにできることを増やせていることはあるのかなと思いました。
指差し、バイバイもやることに興味を持たないとやらないかと思います。
やることで、面白いことがあるとわかると真似をしたりすることもあると思いますよ。

なので、同じようにやってもらいたいことがある時には、息子さんにそのことの面白さが伝わるようにされるといいと思います。
ご家族同士で、楽しそうにバイバイをして見せてみたりするのもいいと思いますよ。

おしゃべりも、2歳になってから言葉が出てくるようになるということも少なくありません。
こちらが話していることをなんとなく理解をしてきている様子が見られることがありましたら、それで十分になると思いますよ。
1歳半ぐらいには言葉の理解をするようになってくると言われます。
言葉の発達段階としては、まず理解をしてから発語の順にもなります。

頭をぶつけることがあるということで、音を楽しんでいる様子もあるのですね。
そのようにそこまで痛くはないように調整をしてぶつけていることもあるかもしれません。

ぶつけた時に、反応をしてもらえることが嬉しかったり、楽しいこともあったりすると思います。
それで繰り返すこともあるかもしれません。
いつもの反応の仕方と少し変えてみるのもいいかもしれません。

引き続き様子を見ていただいていいようには思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/21 21:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家