閲覧数:387

目の下のクマについて

ゆう
1歳11ヶ月の娘の目の下に、1歳頃から薄いクマのようなものがあったりしましたが、1歳9ヶ月くらいになってから赤紫のような濃いクマがずっとあり気になっています。
色白なのでかなり目立ちます。

 娘に関してですが、ミルク拒否をしていたため卒乳する1歳1ヶ月までずっと完母でした。
 現在食事はとてもよく食べていますが鉄分が不足しているように思います。
 寝かしつけをしている時はずっとはしゃいだり1人で喋り続けていていつも2時間くらいかかって、1歳頃からは22時以降に寝て7時頃起きる生活をしています。 昼寝も寝かしつけに時間がかかり20分から多くても2時間くらいしか寝ません。
 午前中や午後に歩きに出かけたりしていますがなかなか寝ません。
日中や寝ている時に口をぽかんと開けていることも多く気になっています。

 6月に下の子が産まれてストレスをかけてしまっていることと、夜中に下の子が泣くたびに起きてしまったりしていて負担をかけてしまっているなと思っています。

 目の下のクマに関して病院に行くべきか悩んでいます。行くとしたら何科に行ったらよいでしょうか。 また、クマを無くすためにできることがあればお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。

2024/8/20 15:29

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
ゆうさん、ご相談承ります。
娘さんのクマが、鉄不足や下の子のストレスや夜泣きが原因ではないかと気になっていらっしゃるのですね。食事や睡眠にご心配があるご様子が伝わってきます。できることをやってあげたいお気持ちも感じ取れます。お二人の子育て、よく頑張っていらっしいます、お疲れ様です。
娘さんが寝かしつけではしゃいだり、おしゃべりをしているご様子から、娘さんがママとの時間をとっても楽しみにしていることが感じ取れます。ママがそばにいることが嬉しそうです。

子どもたちの目の周りの皮膚は薄いので、クマができやすい状況ではあります。眠い時に目をこする回数が増えるだけでもクマができることもあります。
また目の周りの筋肉を鍛えることでも解消できることもあるようです。遠くを見る、画面ばかりではなく、目を使った遊びや生活も目の周りの筋力をつけてくれます。お口ぽかんも口周りの筋力をつけることで改善されると言われます。たくさんの表情、顔を使った遊びはおすすめです。

受診先は皮膚科です。貧血の心配が大きい場合には小児科にまずはご相談いただけるとよさそうです。
よろしくお願いいたします。

2024/8/21 21:10

ゆう

1歳11カ月
ご回答ありがとうございます。
いただいたアドバイスを実践してみます。

2024/8/22 9:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家