閲覧数:439

離乳食について

みみ
こんばんは。
今もう少しで生後8ヶ月の女の子を育ててます。
現在離乳食は二回食です。
離乳食について相談したいのですが、
娘はご飯の量は普通にたくさん食べるのですが、どの食材も単体で食べさせると嫌な顔をして口を開けてくれなくなります。お粥に混ぜるとなんでも食べてくれるのですが、野菜など全部お粥に混ぜないと食べてくれません。 うどんやパン粥も単体では食べてくれず、少量のお粥を混ぜたらばくばく食べてくれます、、
このままだと野菜スープやフルーツなどがなく、ずっとご飯に全部混ぜたままあげるだけになりそうで、 離乳食の進め方がこんな感じで大丈夫なのでしょうか?そのうち単体でも食べれるようになるものですか? 
しっかり噛めてるのかもわからないので、喉に詰まるのが心配で野菜の硬さやサイズ感もどうやっていけばいいのかわからないです 。なので、スタート時期ほどではないですが、まだすりつぶしてます。
あと、ご飯をあげてると、私が持ってるからか、スプーンや茶碗ん触りたがるのですが、自分で食べようとするわけではなく、バンバンやるだけなので触らせない方がいんでしょうか?
 
回答お願いします。

2024/8/20 0:45

小林亜希

管理栄養士
みみさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8か月のお子さんの離乳食についてお悩みなのですね。

おかゆを好んで食べている状況とのことですね。
好きなものをみつけられていますね。

苦手な食材はあって当たり前と考えていただいてよいですよ。
少量のおかゆを混ぜることで、食べられているとのことですし、口の中でまとまりがあることで、食べやすいと感じているのかな?と感じました。
それぞれ単品で、とろみのあるあんかけなどをかけてみるのはいかがでしょうか?

また、食材の固さや大きさですが、
お子さんが少し頑張ったらかめる固さや大きさで進めていくことで、食べる力をつけてあげられるとよいですね。
お子さんの食べる力より、小さすぎる、柔らかすぎるものは、丸のみの原因ともなりやすいです。

最後に、スプーンや食器に興味があるとのことですね。
お子さんようにスプーンや食器を準備してあげて、他の食器やスプーンでご飯を食べさせてあげるでも大丈夫ですよ。
やりたい気持ちは大切に進めてあげられるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2024/8/21 10:53

みみ

0歳7カ月
お返事ありがとうございます!
とろみですね!たしかにうどんなどに少しお粥を混ぜるととろみがでるので食べやすいのかもしれないです。片栗粉使ってみます! 

 スプーンなど食材も触ろうとしたら積極的に触らせようと思います。

ありがとうございました。 

2024/8/21 11:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家