閲覧数:854

緊急🚨転落について
remi
生後3ヶ月になります。
息子がベッドから転落してしまいました。おそらく沢山動いて転落したとおもいます落ちる瞬間は恥ずかしながら見れていなく、落ちた瞬間に泣いてうつ伏せ状態になっていました。頭を打ったかも分かりません。全身見たところ折れてる様子もなく、触っても痛く泣くことはありませんですがおでこが少し赤くとても心配です意識もしっかりありなんなら笑っています。お腹がすいたみたいでミルクもしっかりとのみました。たんこぶもある様子はありません。いつもと違う様子も今のところありません。受信するべきか迷っています。あとどのようなことに注意して様子を見れば良いですか??
息子がベッドから転落してしまいました。おそらく沢山動いて転落したとおもいます落ちる瞬間は恥ずかしながら見れていなく、落ちた瞬間に泣いてうつ伏せ状態になっていました。頭を打ったかも分かりません。全身見たところ折れてる様子もなく、触っても痛く泣くことはありませんですがおでこが少し赤くとても心配です意識もしっかりありなんなら笑っています。お腹がすいたみたいでミルクもしっかりとのみました。たんこぶもある様子はありません。いつもと違う様子も今のところありません。受信するべきか迷っています。あとどのようなことに注意して様子を見れば良いですか??
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/8/18 16:08
remiさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
ベッドからの転落心配でしたね。
ベッドの高さが明らかに、お子さんの身長より高い場合には、念のための受診をお勧めします。
とは言え、夜間になりますから、お子さんの様子がいつもと変わらなければ、すぐの受診が必要とは言い切れません。
ですが、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。
特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。
・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている
これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。
夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。
受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。 どうぞよろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
ご相談くださりありがとうございます。
ベッドからの転落心配でしたね。
ベッドの高さが明らかに、お子さんの身長より高い場合には、念のための受診をお勧めします。
とは言え、夜間になりますから、お子さんの様子がいつもと変わらなければ、すぐの受診が必要とは言い切れません。
ですが、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。
特に留意したいポイントとしては以下の症状の有無になります。
・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない
・非常に機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がでてくる
・母乳やミルクの飲みが悪い
・呼吸が苦しそう、不規則な呼吸をしている
これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。
夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。
受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。 どうぞよろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
2024/8/18 22:17

remi
0歳3カ月
そのような症状は一切なくいつも通り手足バタバタさせ笑顔で声を出しています。少しでもおかしいと思ったら受診します。ありがとうございます🙇♀️
2024/8/19 9:46
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/19 22:20
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら