閲覧数:300

断乳について

ゆか
1歳7ヶ月になる息子がいます。お盆休み中に授乳の回数を減らしてぼちぼち断乳しようと思ってるのですが、授乳しないとほんとに寝なくて困ってます。 元々夜寝る時は寝れるのと日中はおもちゃやおやつでなんとか誤魔化せるので、お昼寝と夜泣きの時の話になります。お昼寝は授乳しない限り寝なくてパパにお願いしてもどれだけ疲れても寝なくて昼寝無しになってしまいます(パパの頑張りが足りないのかもですが夜泣きコースです) 夜泣きも基本3-4時ごろに1回なのですが授乳しない限り抱っこやトントンでも寝れなくて結局もう目が覚めてしまってそのまま起床になりました。 睡眠リズムもめちゃくちゃなのですがおっぱい好きのお子さんで断乳できた方、最初はこんな感じなのでしょうか。 
添い乳で寝かせると20:30-21:00就寝7:30起床 13-15時半くらいまで昼寝します。

2024/8/18 14:34

在本祐子

助産師

ゆか

1歳7カ月
回答ありがとうございます。
伝わりづらく申し訳ありませんが、日中もすきあらば欲しがります💦
ただあまり頻繁に使いたくないですが日中はテレビやおやつとかで気を逸らすことは可能です。
絶対折れてくれないのが昼寝と朝方の夜泣きの時です。
断乳の際はスパッと一気に止めるのと徐々に減らすのでは徐々に減らす方がいいのでしょうか。
その場合誤魔化しが効く方から減らすのとハードルが高い寝る時から減らすのとではどちらの方がいいのでしょうか。
前者の方が一般的にいいのかなと思いますが、先にハードルが高い方をクリアしておけば卒乳に近い断乳にできるのかなとも思ったりもします。
また、現状おっぱいがなかったら動き回って昼寝をしてくれないのですが断乳したら寝てくれるようになるのでしょうか。
重ねての質問で申し訳ありません。 

2024/8/19 0:19

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家