閲覧数:592

変な行動の意味
ななななな
こんにちは。
10ヶ月の息子の行動について相談させてください。
気になる不可解な行動が2つあって、1つ目は口に指を入れてオエっと自らえずいていることです。
大体ベビーゲート内で1人で過ごしている時にしています。指だけじゃなくおもちゃを口に入れてえずくこともあるのですが、指しゃぶりはしなくなったのにえずく時だけ指を口につっこんでいます。
また2つ目はタオルやぬいぐるみのタグなど噛んで強く引っ張ってほつれさせたりすることです。
歯は上下4本ずつ8本生えているのですが、歯が抜けるんじゃないか?という勢いで引っ張って、いつの間にか口の中にタオルやタグの繊維が入っているときもあります。
この2つの行動がどちらもどういった意図があってやっている行動なのかわかりません。
8ヶ月ごろから自我が芽生えてきたのか、嫌なことは嫌と泣き方や手を跳ね除けたりして行動で示すようになってきたのですが、この行動もなにか意味があるのかな?と気になりますし、出来ればやめさせたいです。
個々の性格や特性もあるのかとは思いますが、何かアドバイスがあればいただきたいです。
よろしくお願いします。
10ヶ月の息子の行動について相談させてください。
気になる不可解な行動が2つあって、1つ目は口に指を入れてオエっと自らえずいていることです。
大体ベビーゲート内で1人で過ごしている時にしています。指だけじゃなくおもちゃを口に入れてえずくこともあるのですが、指しゃぶりはしなくなったのにえずく時だけ指を口につっこんでいます。
また2つ目はタオルやぬいぐるみのタグなど噛んで強く引っ張ってほつれさせたりすることです。
歯は上下4本ずつ8本生えているのですが、歯が抜けるんじゃないか?という勢いで引っ張って、いつの間にか口の中にタオルやタグの繊維が入っているときもあります。
この2つの行動がどちらもどういった意図があってやっている行動なのかわかりません。
8ヶ月ごろから自我が芽生えてきたのか、嫌なことは嫌と泣き方や手を跳ね除けたりして行動で示すようになってきたのですが、この行動もなにか意味があるのかな?と気になりますし、出来ればやめさせたいです。
個々の性格や特性もあるのかとは思いますが、何かアドバイスがあればいただきたいです。
よろしくお願いします。
2024/8/17 19:02
なななななさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの動作で気になることがありましたね。
まず、指を口の奥まで入れてしまう動作ですが、非常によくあります!
まだどこに嘔吐反射が生じる部位があるのか、お子さん自身がわかりませんから、えずくまで入れること、結構よく見かけます!
口に手、指、おもちゃなどを入れる行為は、正常な発達過程です。
口腔内の過敏さを取り、食べる練習のようなもの。心配要らないですよ。
次に、タオルなどをカミカミするのも、よくあります。
歯が生える感じが気になったりしていたり、単純に遊びですね。
上記にもリンクしますが、口の中に何かを入れて、カミカミしたりする動作はごく自然です!
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの動作で気になることがありましたね。
まず、指を口の奥まで入れてしまう動作ですが、非常によくあります!
まだどこに嘔吐反射が生じる部位があるのか、お子さん自身がわかりませんから、えずくまで入れること、結構よく見かけます!
口に手、指、おもちゃなどを入れる行為は、正常な発達過程です。
口腔内の過敏さを取り、食べる練習のようなもの。心配要らないですよ。
次に、タオルなどをカミカミするのも、よくあります。
歯が生える感じが気になったりしていたり、単純に遊びですね。
上記にもリンクしますが、口の中に何かを入れて、カミカミしたりする動作はごく自然です!
よろしくお願いします。
2024/8/18 10:40

ななななな
0歳10カ月
2つとも問題ないんですね!
安心しました。
ありがとうございます!!
安心しました。
ありがとうございます!!
2024/8/18 22:33
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら