閲覧数:265

寝ない
あちゃさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
機嫌よく起きていることは、今後増えてくると思います。
様子を見ながら声をかけてあげたり、気にかけていただきつつ、お家のことをしていただいていいですよ。
手が空いている時には、一緒にうつ伏せ遊びをされて遊んでみるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
機嫌よく起きていることは、今後増えてくると思います。
様子を見ながら声をかけてあげたり、気にかけていただきつつ、お家のことをしていただいていいですよ。
手が空いている時には、一緒にうつ伏せ遊びをされて遊んでみるのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/17 8:44

あちゃ
0歳1カ月
今の睡眠時間は12時間程度ですが
同じ月齢の子と比べて寝てないので不安です
うつ伏せ遊びは1回で何分くらい行って大丈夫ですか?
あと一日何回ほどしてもいいですか?
同じ月齢の子と比べて寝てないので不安です
うつ伏せ遊びは1回で何分くらい行って大丈夫ですか?
あと一日何回ほどしてもいいですか?
2024/8/17 9:10
あちゃさん、うつ伏せ遊びですが、
一回にする時間に決まりはありませんよ。
お子さんがぐずぐずし出したら、仰向けに戻してもらうといいですよ。
日にちょこちょことしてみてください。
目安として、月齢×10分を1日にトータルでしていただけるほど体力がついていると言われています。
なので今ならば、10分ぐらいはしていただけますよ。
どうぞよろしくお願いします。
一回にする時間に決まりはありませんよ。
お子さんがぐずぐずし出したら、仰向けに戻してもらうといいですよ。
日にちょこちょことしてみてください。
目安として、月齢×10分を1日にトータルでしていただけるほど体力がついていると言われています。
なので今ならば、10分ぐらいはしていただけますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/17 9:20

あちゃ
0歳1カ月
うつ伏せ試してみました。
一切グズグズせずに5分くらい動いたあとに
寝始めました...
腕の中では寝るのに置いたら起きる
けれど泣かない場合は寝かしつけた方がいいですか??
一切グズグズせずに5分くらい動いたあとに
寝始めました...
腕の中では寝るのに置いたら起きる
けれど泣かない場合は寝かしつけた方がいいですか??
2024/8/17 15:00
あちゃさん、こんにちは
そうなのですね。
うつ伏せ遊びをして、そのまま眠りにつくようでしたら、体勢をゆっくりと戻してあげて、寝かせてもらっていいですよ。
腕の中では寝てくれたのに、置いたら起きてしまったのですね。
でも泣かないのでしたら、そのままでもいいかもしれませんし、寝てもらってもいいぐらいに起きていたようでしたら、再度寝かしつけをされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
うつ伏せ遊びをして、そのまま眠りにつくようでしたら、体勢をゆっくりと戻してあげて、寝かせてもらっていいですよ。
腕の中では寝てくれたのに、置いたら起きてしまったのですね。
でも泣かないのでしたら、そのままでもいいかもしれませんし、寝てもらってもいいぐらいに起きていたようでしたら、再度寝かしつけをされてみてはいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/17 15:33

あちゃ
0歳1カ月
承知致しました。
昼の13じくらいから夜9時~10時まで寝ずに
うーとかあーとか言っています。
泣くことはほぼありません。
寝かしつけることも出来ないです…
昼の13じくらいから夜9時~10時まで寝ずに
うーとかあーとか言っています。
泣くことはほぼありません。
寝かしつけることも出来ないです…
2024/8/17 16:57
あちゃさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
お子さんの体力がそれだけあるのかなと思いました。
うつ伏せ遊びの時間を増やしていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
お子さんの体力がそれだけあるのかなと思いました。
うつ伏せ遊びの時間を増やしていただきつつ、様子を見てみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/17 20:46
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら