閲覧数:438

お粥の量

こずえ
8ヶ月になり離乳食の量を増やそうと思っています。
現在はお粥大さじ3杯とおかず類大さじ3杯ほど食べています。
ネットで検索すると8ヶ月のお粥80gと出てきます。
あくまでも目安だと思いますが結構な量ですね…。

息子は何でも食べて残すこともありませんが、食べる順番が重要です。お粥が多くて連続するとスプーンを掴んでポイっとされます。途中でお粥を味変して食べる事もありますが、誤魔化せるおかずがなくなるとアウトです。

栄養的には野菜やタンパク質より、炭水化物が多い方が身長・体重は増えやすいですか?

2600gくらいで生まれ小柄なので、なんとか盛り返したく頑張っています。
お粥よりパンやうどんが好きです。
調理の手間を考えると、お粥を食べて欲しいです。

ちなみにミルクは離乳食後100ml(2回)それ以外に200ml(3回)1日合計800ml飲んでいます。

2024/8/16 15:44

小林亜希

管理栄養士
こずえさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんのおかゆの量でお悩みなのですね。

7~8ヶ月の1回あたりの目安量をのせておきます。
https://baby-calendar.jp/baby-food
炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ5倍がゆと同量(食パン15~20g)
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

選ぶたんぱく質の食材によって重量はかわってきますが、
肉や魚の場合
炭水化物:野菜:たんぱく質=50~80g:20~30g:10~15g
のバランスで食べることで、食事からバランスよく栄養が摂取できます。
どの食材が多くなっても、バランスが悪くなってしまいますので、お子さんが無理なく食べられる量で、進めていただく。足りない分は、食後のミルクで補っていくのが安心です。

【離乳食中期 生後7~8か月】 
・1日合計授乳量目安:700~900㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日3回+離乳食後2回 
・1回の授乳量目安:200~220㎖
・離乳食後:140〜160㎖
こちらがミルク量の目安です。
食後のミルク量が増やせるのであれば、完全栄養食であるミルクを増やしてあげると、体重増加につながりやすいかと思いますよ。
よろしくお願いします。

2024/8/18 21:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家