閲覧数:370

赤ちゃんとの生活について
おまめ
こんにちは。
3ヶ月になった娘を育てているのですが、出産前は私自信普段家で無音に慣れておらず、基本的に起きている時はテレビをずっとつけながら生活をしてました。
今もテレビをずっとつけながら生活しているのですが、(ずっと見ているというよりかは流している感じです。)
テレビがついている時間が長いと子どもの発達に影響がある(言葉が出てくるのが遅くなるなど)とネットなどで見て不安になり、連絡しました。
まだ3ヶ月なのでテレビを見るなどはないのですが、やはりあまりつけない方がいいのでしょうか。
また、だんだん起きている時間が長くなってきてどのぐらい子どもと遊んであげたら良いのか分からなくなってきました。
ぐずっていたり泣いている時はもちろん抱っこしたりあやしたりしているのですが、機嫌良い時は遊んであげる時間以外にも、家事などや携帯などいじったりして目に見える範囲で見守っても大丈夫でしょうか。
どのぐらいの時間を目安に一緒に遊んであげたらいいか目安があれば教えていただければと思いました。
よろしくお願いします。
3ヶ月になった娘を育てているのですが、出産前は私自信普段家で無音に慣れておらず、基本的に起きている時はテレビをずっとつけながら生活をしてました。
今もテレビをずっとつけながら生活しているのですが、(ずっと見ているというよりかは流している感じです。)
テレビがついている時間が長いと子どもの発達に影響がある(言葉が出てくるのが遅くなるなど)とネットなどで見て不安になり、連絡しました。
まだ3ヶ月なのでテレビを見るなどはないのですが、やはりあまりつけない方がいいのでしょうか。
また、だんだん起きている時間が長くなってきてどのぐらい子どもと遊んであげたら良いのか分からなくなってきました。
ぐずっていたり泣いている時はもちろん抱っこしたりあやしたりしているのですが、機嫌良い時は遊んであげる時間以外にも、家事などや携帯などいじったりして目に見える範囲で見守っても大丈夫でしょうか。
どのぐらいの時間を目安に一緒に遊んであげたらいいか目安があれば教えていただければと思いました。
よろしくお願いします。
2024/8/16 13:30
おまめさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
テレビがBGMになっているのではないかと、気にかかりましたね。
妊娠中からテレビがついている環境であれば、赤ちゃんはお腹の中でもBGMとして聞いていたのでしょう。
テレビを見せているわけでなければ、あまり心配し過ぎる必要はないように思います。
テレビだけで関わりが少ないと発達が懸念されることがないわけではありませんが、今時期の関わりとして、お子さんの泣きなどに対応していますから、今の関わりでよいです。
遊ぶというよりは、日常生活を営むことが、赤ちゃんからしてみれば十分遊びですよ。
ご相談くださりありがとうございます。
テレビがBGMになっているのではないかと、気にかかりましたね。
妊娠中からテレビがついている環境であれば、赤ちゃんはお腹の中でもBGMとして聞いていたのでしょう。
テレビを見せているわけでなければ、あまり心配し過ぎる必要はないように思います。
テレビだけで関わりが少ないと発達が懸念されることがないわけではありませんが、今時期の関わりとして、お子さんの泣きなどに対応していますから、今の関わりでよいです。
遊ぶというよりは、日常生活を営むことが、赤ちゃんからしてみれば十分遊びですよ。
2024/8/17 16:02

おまめ
0歳3カ月
お返事ありがとうございます。
妊娠中も基本はテレビを常につけた状態で生活しておりました。
ついているテレビは 子ども向けのものではないのでBGM代わりとして常についている状態は今の所さほど気にしなくて大丈夫との認識で大丈夫でしょうか。
またテレビの方を向いていることがよくあるのですがその場合もつけっぱなしで問題ないでしょうか。
また今の関わりで問題ないとのこと安心しました。起きている間かまってあげないと可哀想な気がしてしまっていたのですが、まずは一緒に生活することを楽しむようにします。
妊娠中も基本はテレビを常につけた状態で生活しておりました。
ついているテレビは 子ども向けのものではないのでBGM代わりとして常についている状態は今の所さほど気にしなくて大丈夫との認識で大丈夫でしょうか。
またテレビの方を向いていることがよくあるのですがその場合もつけっぱなしで問題ないでしょうか。
また今の関わりで問題ないとのこと安心しました。起きている間かまってあげないと可哀想な気がしてしまっていたのですが、まずは一緒に生活することを楽しむようにします。
2024/8/17 22:53
赤ちゃんがジーとテレビをみるような環境は避けられる場合には、今は刺激が強いかもしれませんね。
おっしゃる通りで、決まりはあまりないので、ママさんが苦しくならないように、楽しむ生活を第一にしていきましょう!
おっしゃる通りで、決まりはあまりないので、ママさんが苦しくならないように、楽しむ生活を第一にしていきましょう!
2024/8/18 10:56

おまめ
0歳3カ月
わかりました!ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
またよろしくお願いします。
2024/8/18 14:26
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら