閲覧数:362

急にミルクを飲まなくなりました

ちは
こんにちは。
現在11ヶ月の息子のことで相談させてください。
今まで3回の離乳食後にミルクを200〜240与えていました。
(1日600〜700程度)
離乳食はトータルで100〜160g程度食べています。
ですが、昨日から急にミルクを飲まなくなりました。
明らかに嫌がり、一口も飲みません。
昨日飲まなかったので、今日は離乳食の量を増やし、離乳食にフォローアップミルクを混ぜて与えたところトータル230g食べました。(お粥70g、フォローアップミルク入り野菜スープ70g、ヨーグルト20g、ミネストローネ60g、バナナ10g)
その後のミルクはまたもや一口も飲みません。
このままミルクを飲まない場合、今まで700程飲んでた栄養と水分を離乳食で補う必要があるのでしょうか?
急に飲まなくなったので、体重減少や便秘が予想されてすごく不安です。
おしっこの量も今までと比べて今日は少ない気がします。
今までおやつは与えていなかったのですが、ミルクを飲まない場合、おやつとしての捕食も必要となってくるのでしょうか?
今までお腹がすいてぐずったり、何かを食べたいと欲求されたことがないので、今のかたちで栄養が足りているのか不安です。
現在体重9.6kg、身長73cmで、今まで体重が減っていたことはありません。

2020/10/18 13:53

小林亜希

管理栄養士

ちは

0歳11カ月
ありがとうございます!

昨日時間をあけてミルクをあげてみるも、泣いて嫌がられ、全く飲んでくれませんでした。
離乳食は今までの倍量ほど食べるようになったものの、食べムラが多く、本日の朝は120g程度しか食べていません。
また、離乳食を食べる時間が遅く、1回の食事で1時間ほどかかってしまいます。(本人が嫌がったら終わるようにしたら1時間くらい経っています)
ミルクをどうしても飲んでくれないし、離乳食も食べない時もあるので、どうしたらいいのか途方にくれています。
お腹がすいたら食べてくれるからあまり気にしないほうがいいと周りにも言われるのですが、食べムラは前からですがミルクは急に飲まなくなったので不安です。
気にしすぎなのでしょうか…

2020/10/19 9:55

小林亜希

管理栄養士

ちは

0歳11カ月
ご返答ありがとうございます!

やはり1時間は長いですよね…
40分で切り上げて、ミルクを与えてみます!

2、3日での出来事なので、長い目で様子を見てみます。
ここまで摂取量が変わるので、体重減少も覚悟しているのですが、どれくらいの期間でどれくらい減少していても大丈夫なのでしょうか?
減少が著しい場合には病院等連れて行くべきでしょうか?

2020/10/19 11:30

小林亜希

管理栄養士

ちは

0歳11カ月
ありがとうございます!

飲まなくなって1週間で、体重200グラム減少していました…
3ヶ月くらいの長い目でよくみてみます!

2020/10/23 21:25

小林亜希

管理栄養士

ちは

0歳11カ月
細かくありがとうございます!
いろいろ試してみます!

2020/10/23 22:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家