閲覧数:266

まとまった時間昼寝できない

ゆん
6ヶ月半の娘です。
最近、昼寝の時間が短く、30分前後で起きてしまいます。
また、仰向けや横向きで寝ていて、5分くらいでゴロンとうつ伏せになり、そのまま起きてしまうようになりました。泣きはせず、ニコニコしていたりします。
抱っこするとまた寝たりするのですが、5分10分でうつぶせになって起きるのを何度か繰り返します。
ただ、うつ伏せの方が寝やすいのか、いつも寝る時はほぼうつ伏せになり、直してもすぐ戻ってしまう状況です。寝返り返りは出来るので、環境に気をつけて、見守っています。
日中はよく遊んでいると思います。
うつ伏せになって起きてしまうのが頻繁にあるのは何故なのか…何か考えられる原因などあれば教えていただけると有難いです。

2020/10/18 12:06

在本祐子

助産師
ゆんさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがうつ伏せになりすぐに目を覚ましてしまう事があるのですね。
うつ伏せになってしまうのは、背中が暑かったり、睡眠に入るタイミングで、自分がリラックスできる姿勢になりたいなどの欲求があるのかと思います。
人間は、うつ伏せ姿勢のほうが深い睡眠に入りやすい事が示されており、深い睡眠と乳幼児突然死症候群との関連性から、うつ伏せ姿勢での睡眠は推奨されていません。
お昼寝の時など身近で見守りができる時にはよいですが、それが難しい時には避けた方が無難とされます。

どうしても、うつ伏せ寝になりたい時期ですので、それに慣れるまでは目を覚ましてしまいがちです。
寝ついたあと、しばらくはそばで見守りながら、ご様子を見てあげてくださいね。

グルグル寝返りができるようになると、環境整備すればよくなりますので、もう少しのことかと思いますよ!

2020/10/18 12:17

ゆん

0歳6カ月
早速ありがとうございます。
ぐるぐる寝返りはよくするのですが…。暑くないか等環境を見直してみます。

2020/10/18 12:42

在本祐子

助産師
そうだったのですね。
寝返り返りも上手にできるのですね。
それであれば見守りで大丈夫そうですね。寝つき直後はかなり身体が暑いこともあるので、薄着になさっておくのも一つですね。

2020/10/18 12:57

ゆん

0歳6カ月
薄着にして様子をみてみます。
ありがとうございました。

2020/10/18 13:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家