閲覧数:546

クーイングについて

けぇこ
現在生後3ヶ月の息子なのですが1週間くらい前までクーイングがしっかり有り目を見て必死に話しかけてくれていたのですがここ最近クーイングが殆どなくあまり話さなくなりました。
朝起きて目が合うとニコッと笑ってくれたりとかはするのですがその時も声を出さなくて一日に数回あるかないかで発達が大丈夫なのか心配しております。
毎日沢山話しかけては絵本を読んだりしていますが真剣に見てますが反応が減りました。

クーイングが減ったこと以外の変化が有るとすれば、ほぼ同時期くらいからミルクの量が減ってきている感じがあり、前まで母乳飲んだあとミルク140飲んで寝てたのですが最近母乳飲んだらそのままミルク飲まずに寝る感じで一日3回から4回ミルク140-160の間を飲む感じで、母乳もそんな出てる感じもなくミルクの量も減ってきているので何か関係があったりするのでしょうか?
ミルクの量も少なく母乳も1回で片乳10分くらいで終わってしまいます。
一日あたりミルク390-540、母乳トータル1時間ってとこです。ちなみに便は3日~4日に1回です。

ミルクとクーイング関係があるのかこのまま様子みていても大丈夫なのか心配です。
宜しくお願い致します。

2024/8/15 0:22

宮川めぐみ

助産師

けぇこ

0歳3カ月
ご回答有難うございます。
それが元々うんちは3日に1回で来ててそれでクーイングはよくあり話しかけてくれてたんです。
なのでうんちとかは何も変化なくただただ哺乳量とクーイングだけが少なくなってる感じで
ドバっとうんちが出たあとも哺乳量も変わらずクーイングも、少なくって感じなのです…💦

2024/8/15 11:08

宮川めぐみ

助産師

けぇこ

0歳3カ月
ご返信有難うございます。
今7.5キロなので明らかにミルクの量少ないのですが欲しがらない時にあげてもすぐに哺乳瓶から口を話したらオエッとしたりで飲みたがらないのです…
母乳はいつでも飲むのでミルクより母乳回数3時間に1回とかで増やした方がいいでしょうか?

引き続きたくさん声かけして笑いかけるよう心がけて行きたいと思います(>_<)
クーイングが減ってるということで発達障害か何か関わってくるのでしょうか?

2024/8/15 14:04

宮川めぐみ

助産師

けぇこ

0歳3カ月
承知いたしました。
寝ぼけている時にミルク狙って与えようと思います。

それなら安心しました。
詳しく色々教えていただき有難うございました。

2024/8/15 21:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家