閲覧数:382

赤ちゃんの股関節がなります
なちゃ
こんにちは。
もうすぐ11ヶ月になる女の子を育てている母です。
ここ2週間くらいで、急に娘の股関節がポキッっとなるようになりました。
右足だけ、伸ばす時に鳴ります。本人は痛がってる様子はありません。そろりそろりと伝い歩きするので、引きずっているかはよくわかりません。
急に鳴るようになったので、股関節脱臼が心配でご相談させていただきました。以下の背景です。受診したほうが良いかご助言いただけますと幸いです。
・女の子
・逆子ではない、帝王切開術で出産
・家族に股関節脱臼はいません
・足の開きは左右差ないように見えます
・低月齢時は太もものシワに左右差がありました
・1,4,7,10ヶ月の健診では指摘されていません
よほど大丈夫だろうと考えてはいますが、急に股関節の音が鳴るようになったので心配です。
どうぞよろしくお願いいたします。
もうすぐ11ヶ月になる女の子を育てている母です。
ここ2週間くらいで、急に娘の股関節がポキッっとなるようになりました。
右足だけ、伸ばす時に鳴ります。本人は痛がってる様子はありません。そろりそろりと伝い歩きするので、引きずっているかはよくわかりません。
急に鳴るようになったので、股関節脱臼が心配でご相談させていただきました。以下の背景です。受診したほうが良いかご助言いただけますと幸いです。
・女の子
・逆子ではない、帝王切開術で出産
・家族に股関節脱臼はいません
・足の開きは左右差ないように見えます
・低月齢時は太もものシワに左右差がありました
・1,4,7,10ヶ月の健診では指摘されていません
よほど大丈夫だろうと考えてはいますが、急に股関節の音が鳴るようになったので心配です。
どうぞよろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/8/14 13:14
なちゃさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
股関節の音がなることが増え、心配になりましたね。
様々なリスクファクターについても、すでにお調べくださっていますね。
運動発達はどうでしょうか?すでにつかまり立ち、伝い歩きと進展していれば、リスクはかなり減りますが、お盆休み明け、念のために医師にご相談なさるのをお勧めします。
よろしくお願いします。
ご相談くださりありがとうございます。
股関節の音がなることが増え、心配になりましたね。
様々なリスクファクターについても、すでにお調べくださっていますね。
運動発達はどうでしょうか?すでにつかまり立ち、伝い歩きと進展していれば、リスクはかなり減りますが、お盆休み明け、念のために医師にご相談なさるのをお勧めします。
よろしくお願いします。
2024/8/15 11:46

なちゃ
0歳10カ月
ご回答いただきありがとうございます。
運動発達は月齢通り進んでおり、つかまり立ちも伝い歩き伝い歩きもできています。
リスクが減るとのことで安心しました。
もう少しすると別件で受診する予定がありますので、慌てずその時に併せて相談することにします。
大変助かりました。ご助言いただきありがとうございました。
運動発達は月齢通り進んでおり、つかまり立ちも伝い歩き伝い歩きもできています。
リスクが減るとのことで安心しました。
もう少しすると別件で受診する予定がありますので、慌てずその時に併せて相談することにします。
大変助かりました。ご助言いただきありがとうございました。
2024/8/15 15:44
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。医師に一度診てもらっておくと安心ですね。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。医師に一度診てもらっておくと安心ですね。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/15 22:52
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら