閲覧数:309

完ミから完母

ふるぐら
生後8日目の娘がおり、産院ではあまり母乳の飲ませ方の指導がなく、退院後母乳育児をしようとしています。
母乳の出る量が少ないかなと不安なので2時間に1回は20分くらいは吸わせています。夜は、だっこしたらねますが、寝床に置くと覚醒し泣き出します。母乳がたりてないのか、ねぐずりなのかよくわかりません。アドバイスをお願いします!

2024/8/14 3:23

高杉絵理

助産師
ふるぐらさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

授乳やお子さんのご様子でお悩みなのですね。
その後授乳のご様子はいかがでしょうか?

まだ出産後まもないのでママも赤ちゃんも慣れていなくて当然です。焦らずに少しずつ上手くなれば大丈夫ですよ。それまではミルクの追加が必要かもしれませんね。今されているようにお子さんが欲しがるタイミングで頻回に吸わせることで母乳分泌が促進されます。
咥えさせ方や母乳量に関しては産院の2週間後健診や母乳外来でフォローしてもらうといいでしょう。

哺乳量が足りてなさそうであればミルク量を増やす必要もありますが、そうでなければ、頻回に吸わせてあげましょう。排尿が一日に5回以上あれば大丈夫です。
哺乳量が足りていても今のように泣くご様子がみられるのはこの時期よくあることです。ご家族に抱っこを代わってもらって少しお休みしたり、お昼寝をしながらこの時期を乗り越えていけるといいですね。

ご参考になればと思います。

2024/8/20 22:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家