閲覧数:310

口を閉じて咀嚼しません

のり
現在8ヶ月でミルク+離乳食です。離乳食は口を開けて噛むため、閉じて食べさせるにはどうしたら良いでしょうか?
発語や歯並びなどを考えるとしっかり咀嚼させて食べさせたいです。
ネットで調べるとミルクの子は母乳の子よりも口腔発達が未熟と書いてありました。
今からでも哺乳瓶は乳首が大きいものに変えた方が良いのでしょうか?
また他に出来ることはありますか?
モグモグする仕草は見せていますが口を閉じません。
とても悩んでいます。よろしくお願いいたします。

2024/8/13 22:58

小林亜希

管理栄養士
のりさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
8か月のお子さんが口を閉じて食べられないことをご心配されていらっしゃるのですね。

哺乳瓶の形状によっては、ちゅうちゅう吸うことで、飲めてしまうものもありますね。
乳首を変えることができるのであれば、母乳を飲んでいるようなものをお選びいただくとよいかと思います。

鼻がつまっているなどで、口呼吸になっていると、口を閉じて食べることが難しくなります。

また、顎、舌、ほっぺの筋肉を発達させてあげるようにできること
・一口量を少な目にする
・少し頑張ったら噛める固さや大きさにする
・ラッパのおもちゃなど、口を閉じて吹くものに挑戦する
等がおススメです。
よろしくお願いします。

2024/8/13 23:15

のり

0歳8カ月
早速回答していただいたにも関わらず返事が遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。
記載していただいた内容をトライしていきます。
母乳を飲んでいるようなものだとどういうものになりますでしょうか?(商品名の記載が難しければ大丈夫です。申し訳ありません。)
ラッパのおもちゃは吹くのがまだ分からないのか噛んで遊んでしまいますが根気に渡してみたいと思います。
回答いただき本当にありがとうございます。


2024/8/18 14:33

小林亜希

管理栄養士
のりさん、こんばんは。

書いていただいているとおり
個別の商品についてお話できないきまりになっております。
もうしわけありません。
ベビー用品の売り場などで、ご相談されてみてください。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2024/8/18 22:32

のり

0歳8カ月
本当にありがとうございました。
とても助かりました!

2024/8/19 11:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家