閲覧数:551

揺さぶられっ子症候群 赤ちゃんのあやし方
ゆう
生後1ヶ月の赤ちゃんのあやし方について相談させてください。
夫が泣いている赤ちゃんを横抱きしたままマットレスの上に立ち、マットレスのスプリングの反動を使って1秒間に2~3回くらいのスピードで、赤ちゃんをボヨンボヨンと上下に揺すってあやしていました。
何回くらいこの方法で泣き止ませていたのか、わたしが知らないところで今までもこの方法を使っていたのかはわかりません。
怖かったので気がついたときにすぐにやめてもらったのですが、これで揺さぶられっ子症候群や他の怪我につながる可能性はあるでしょうか?それとも問題ないあやし方だったのでしょうか?
すぐに止めたのでじっくり見たわけではないのですが、揺さぶられっ子症候群の動画で見るような、首が大きくしなるような様子はありませんでした。でも頭がすこし上下に揺さぶられているように見えました。
わかりにくい説明になってしまいすみません。
夫が泣いている赤ちゃんを横抱きしたままマットレスの上に立ち、マットレスのスプリングの反動を使って1秒間に2~3回くらいのスピードで、赤ちゃんをボヨンボヨンと上下に揺すってあやしていました。
何回くらいこの方法で泣き止ませていたのか、わたしが知らないところで今までもこの方法を使っていたのかはわかりません。
怖かったので気がついたときにすぐにやめてもらったのですが、これで揺さぶられっ子症候群や他の怪我につながる可能性はあるでしょうか?それとも問題ないあやし方だったのでしょうか?
すぐに止めたのでじっくり見たわけではないのですが、揺さぶられっ子症候群の動画で見るような、首が大きくしなるような様子はありませんでした。でも頭がすこし上下に揺さぶられているように見えました。
わかりにくい説明になってしまいすみません。
2024/8/12 17:33
ゆうさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの揺さぶられっ子症候群についてご心配になったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
最近、揺さぶられっこ症候群についての注意喚起が多く、ご心配されるママさんも多くいらっしゃいますね。一般的に、揺さぶられっこ症候群の場合は、頭や首がぐらんぐらん大きく揺れたり、激しく前後左右に頭を揺らしたり、たかいたかいをするような、明らかに意図的に行う動作と言われています。実際に拝見していませんので、はっきりとは明言できませんが、普通にあやしたり、抱っこして揺らすくらいでしたら、特に問題はありませんよ。生活をする中で、お子さんの頭がグラグラしてしまうこともあるかと思いますが、基本的には自然に生活する中で、揺さぶられっこ症候群になることはあまりないと言われています。首がすわっても、眠い時などは首がぐらつくことがあり、しばらくは注意が必要ですが、体勢を変えた時などに一瞬グラっとしてしまう程度であれば、特にご心配ないと思いますよ。
揺さぶられっこ症候群の症状としては、母乳やミルクを飲まない、もしくは嘔吐する、笑わない、痙攣がみられる、活気がない、起こしても長時間眠り続けるなどがあります。万が一ご心配な症状があるときは小児科でご相談くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの揺さぶられっ子症候群についてご心配になったのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
最近、揺さぶられっこ症候群についての注意喚起が多く、ご心配されるママさんも多くいらっしゃいますね。一般的に、揺さぶられっこ症候群の場合は、頭や首がぐらんぐらん大きく揺れたり、激しく前後左右に頭を揺らしたり、たかいたかいをするような、明らかに意図的に行う動作と言われています。実際に拝見していませんので、はっきりとは明言できませんが、普通にあやしたり、抱っこして揺らすくらいでしたら、特に問題はありませんよ。生活をする中で、お子さんの頭がグラグラしてしまうこともあるかと思いますが、基本的には自然に生活する中で、揺さぶられっこ症候群になることはあまりないと言われています。首がすわっても、眠い時などは首がぐらつくことがあり、しばらくは注意が必要ですが、体勢を変えた時などに一瞬グラっとしてしまう程度であれば、特にご心配ないと思いますよ。
揺さぶられっこ症候群の症状としては、母乳やミルクを飲まない、もしくは嘔吐する、笑わない、痙攣がみられる、活気がない、起こしても長時間眠り続けるなどがあります。万が一ご心配な症状があるときは小児科でご相談くださいね。
2024/8/14 9:00

ゆう
0歳1カ月
回答ありがとうございます。
頭や首がぐらんぐらん揺れたり、激しく前後左右に揺れたりするような激しさではなかったので安心しました。気になる症状も出ていないのでホッとしました。
ありがとうございました。
頭や首がぐらんぐらん揺れたり、激しく前後左右に揺れたりするような激しさではなかったので安心しました。気になる症状も出ていないのでホッとしました。
ありがとうございました。
2024/8/15 20:31
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら