閲覧数:324

断乳後について
ことり
はじめまして、よろしくお願いします。
1週間前に下の子の断乳を決行しました。
当日の朝8時頃に最後の授乳をしました。
今までは欲しがる時にあげて、夜中も添い乳をしていたため結構頻繁に授乳していましたが断乳後思いの外泣き喚く事もなく少しグズり泣き程度で、日中の朝寝やお昼寝、夜の就寝時も自分でお布団にごろんして寝てくれていました。
断乳を始めて2.3日は、今まで夜中2時間ほどで起きていたのが5時間程寝てくれて、お昼寝も1、2時間してくれたのですごく順調に断乳できたとほっとしていました。
しかし、9日のお昼寝から布団に寝ることを嫌がり泣き喚き、急に寝ぐずりが酷くなってしまいました。抱っこして眠そうにしているタイミングで「お布団にねんねしてみようか」と語りかけて布団に下ろすとまた酷く泣いてしまいます。
夜の就寝時は、私が横になると自分から隣にゴロンと寝転んできて、トントンしたり頭を優しく掻してあげると寝てくれます。が、日が経つ事に一度に寝る時間が少なくなってきて、結局2時間ほどで起きるようになってしまいました。
麦茶をあげたりトントンしたり腕枕すると再び眠りについてはくれるのですが…
断乳を始めて2.3日がとても順調だったせいかとてもショックで、何が駄目なのかなとイライラしてしまいます。
日が経つごとに、自分で寝れたり睡眠時間が長くなるという状態ならよく聞くのですが、日が経つごとに寝付きが悪くなり睡眠時間が短くなっている状態なので憂鬱で仕方がなく、主人の仕事の都合でワンオペ育児のため私自身余裕がありません。
なにかアドバイス等いただけると助かります。
1週間前に下の子の断乳を決行しました。
当日の朝8時頃に最後の授乳をしました。
今までは欲しがる時にあげて、夜中も添い乳をしていたため結構頻繁に授乳していましたが断乳後思いの外泣き喚く事もなく少しグズり泣き程度で、日中の朝寝やお昼寝、夜の就寝時も自分でお布団にごろんして寝てくれていました。
断乳を始めて2.3日は、今まで夜中2時間ほどで起きていたのが5時間程寝てくれて、お昼寝も1、2時間してくれたのですごく順調に断乳できたとほっとしていました。
しかし、9日のお昼寝から布団に寝ることを嫌がり泣き喚き、急に寝ぐずりが酷くなってしまいました。抱っこして眠そうにしているタイミングで「お布団にねんねしてみようか」と語りかけて布団に下ろすとまた酷く泣いてしまいます。
夜の就寝時は、私が横になると自分から隣にゴロンと寝転んできて、トントンしたり頭を優しく掻してあげると寝てくれます。が、日が経つ事に一度に寝る時間が少なくなってきて、結局2時間ほどで起きるようになってしまいました。
麦茶をあげたりトントンしたり腕枕すると再び眠りについてはくれるのですが…
断乳を始めて2.3日がとても順調だったせいかとてもショックで、何が駄目なのかなとイライラしてしまいます。
日が経つごとに、自分で寝れたり睡眠時間が長くなるという状態ならよく聞くのですが、日が経つごとに寝付きが悪くなり睡眠時間が短くなっている状態なので憂鬱で仕方がなく、主人の仕事の都合でワンオペ育児のため私自身余裕がありません。
なにかアドバイス等いただけると助かります。
2024/8/12 12:22
ことりさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの断乳をされて、日が経つにつれて寝てくれる時間が短くなっているのですね。
お付き合いもとても大変だと思います。
これまでおっぱいを欲しがるときに与えてくださっていたということで、その分おっぱいがなくなり、ご飯やおやつの量を増やしていることはありますか?
日中の摂取エネルギー量が少ないことで、ねんねに支障をきたすようになることもあるとされます。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがありますので、
摂取エネルギー量を増やすようにされてみて、何か変化はないかみていただくのも良いのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの断乳をされて、日が経つにつれて寝てくれる時間が短くなっているのですね。
お付き合いもとても大変だと思います。
これまでおっぱいを欲しがるときに与えてくださっていたということで、その分おっぱいがなくなり、ご飯やおやつの量を増やしていることはありますか?
日中の摂取エネルギー量が少ないことで、ねんねに支障をきたすようになることもあるとされます。
寝るにもエネルギーが必要になると言われることがありますので、
摂取エネルギー量を増やすようにされてみて、何か変化はないかみていただくのも良いのかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/12 13:46

ことり
1歳1カ月
お返事ありがとうございます。
断乳した日から食事の量やおやつの回数を増やし、食事に関してはこんなにたべるの?というほど食べています。おやつもお米せんべいから、カルシウムやお野菜の入ったおやつに変えたりと一応考えてあげています。
麦茶もこまめに飲んでいます。
断乳した日から食事の量やおやつの回数を増やし、食事に関してはこんなにたべるの?というほど食べています。おやつもお米せんべいから、カルシウムやお野菜の入ったおやつに変えたりと一応考えてあげています。
麦茶もこまめに飲んでいます。
2024/8/12 14:48
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら