閲覧数:380

泣かなすぎること

ゆっぽん
お世話になります。

生後2ヶ月半の男の子なのですが、毎日あまり泣くことがありません。

生まれた時から夜泣きも特になく、昼間も無駄に泣くというのがほとんどなく、「お腹空いた」「眠い」「おしっこが出た」の基本的に3つでしか泣きません。

また、寝るのが好きなのか昼間も寝ていることがほとんどなのと、 何かあってもギャン泣きとかではなくちょっと泣いたりグズるくらいで赤ちゃんがサインを出してくれるので、私が対応すればすぐ泣き止んでくれます。

よくよく考えてみると、泣く時間が丸一日通しても恐らくトータル15分もないくらいの日もあります、、

手が掛からないのでとても有難いことではあるのですが、これを夫に話したら 「泣かないと逆に肺活量が鍛えられないんじゃないの?」と言われました。

確かに赤ちゃんは泣くのが仕事というくらいですが、
泣かないことによって肺活量やその他体の機能で鍛えられないということはありますでしょうか? 
ある程度放置して泣く時間というのを作った方がいいでしょうか?  

   よろしくお願い致します。

2024/8/11 18:56

在本祐子

助産師
ゆっぽんさん、こんばんは。
ご利用くださりありがとうございます。
赤ちゃんの泣きが少ないことに対して、ご不安なお気持ちになられましたね。

そうですね。わざと泣きさせる必要はありませんが、泣いていてもすぐに対応しなくては!と頑張りすぎないで構いませんよ。今まで通りでOKです。性格も生まれた時からすでにありますよ!よろしくお願いします。

2024/8/11 22:20

ゆっぽん

0歳2カ月
ご回答ありがとうございました。 
今まで通りで生活していきたいと思います。 

2024/8/12 18:19

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね!
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/12 18:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家