閲覧数:917

離乳食を始める目安
ユーリ
来週で5ヶ月になりますので、離乳食開始を検討しています。下記の状態ではまだ始められないでしょうか。
大人が食べているとモグモグしたり興味をもっている様子はありよだれも出します。口に指をやってもそれほど押し返されることもないです。寝返りは補助があればなんとかします。(筋力的なものというより、やる気の問題のような感じもあります)
5秒以上のお座りとは具体的にはどのような状態でしょう。腰のすわる時期はまだ先かと思いますが、どこを見ても書いてあります。支えて座れるの支えるレベルがわかりません。現在、自分の足の間に挟んで子の背中を自分のお腹に預けたら座れる程度。また、ヒップシートに乗せて向かい合わせで縦抱っこし、子の腰を支え、子は腕をこちらの胸に当てて軽く体重を預けている状態だと割りと安定しています。しかし、何の支えも無しに床に座らせて、腰・脇軽く支える程度では頭がぐらぐらします。
大人が食べているとモグモグしたり興味をもっている様子はありよだれも出します。口に指をやってもそれほど押し返されることもないです。寝返りは補助があればなんとかします。(筋力的なものというより、やる気の問題のような感じもあります)
5秒以上のお座りとは具体的にはどのような状態でしょう。腰のすわる時期はまだ先かと思いますが、どこを見ても書いてあります。支えて座れるの支えるレベルがわかりません。現在、自分の足の間に挟んで子の背中を自分のお腹に預けたら座れる程度。また、ヒップシートに乗せて向かい合わせで縦抱っこし、子の腰を支え、子は腕をこちらの胸に当てて軽く体重を預けている状態だと割りと安定しています。しかし、何の支えも無しに床に座らせて、腰・脇軽く支える程度では頭がぐらぐらします。
2024/8/11 16:20
ユーリさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ5か月のお子さんの離乳食の開始時期でお悩みなのですね。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
書いていただいている状況で、開始していただいて問題ないかと思いますよ。
授乳時のように膝に抱えて、大人が、片方の手で頭から背中を支えてあげて、上体を後ろにそらせた姿勢がキープできていれば〇ですよ。
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
目標の写真が参考になるかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ5か月のお子さんの離乳食の開始時期でお悩みなのですね。
離乳食を始める目安としては、
1、首の座りがしっかりして寝返りができ、5秒以上すわれる
2、スプーンなどを口にいれても舌で押し返すことが少なくなる
3、食べ物に興味を示す(よだれがでる)
以上3点が見られるようになった生後5~6ヶ月頃とされております。
書いていただいている状況で、開始していただいて問題ないかと思いますよ。
授乳時のように膝に抱えて、大人が、片方の手で頭から背中を支えてあげて、上体を後ろにそらせた姿勢がキープできていれば〇ですよ。
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months
目標の写真が参考になるかと思います。
よろしくお願いします。
2024/8/11 20:47

ユーリ
0歳4カ月
写真があるとわかりやすいですね。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2024/8/11 22:05
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら