閲覧数:296

寝返りについて

はな
いつもお世話になっています
子供の寝返りについて質問です

3ヶ月半を過ぎた頃に寝返りを覚え、今はハイハイの一歩手前くらいまで動くようになりました
けれど、寝返りする時にいつも同じ方向なのが気になります
反対方向への寝返りもできなくはないのですが、滅多にやらず、いつも同じ方向にばかり寝返りをします
なかなか寝返りをしない方向から声をかけてみたり、寝返りする方向を壁につけてみたりと工夫はしていますが、いつも一方向ばかりです
できることなら左右同じくらい寝返りをしてほしいのですが、このままでも大丈夫なのでしょうか?
また、反対方向へ寝返りをするように練習などさせたほうがいいでしょうか?

2024/8/10 23:17

宮川めぐみ

助産師
はなさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝返りについてですね。
できれば左右でゴロゴロと寝返りをしてもらえるといいのかなとは思います。
得意な方の向きもあるかと思いますので、仕方がない部分もあるのかもしれません。
全く反対側をしないというわけではないようなので、できないわけではないのですよね。
床の上でゴロゴロしてくれている時に、いつもしない方と反対側にもゴロンとしてもらえるように、少しアシストをしてみるのもいいかもしれません。
反対側へ、ゴロンとできるように足をお腹の引き寄せてあげて、あとはお子さんに任せてゴロンと自分でやってもらってみるのもいいかもしれません。
遊びででもそんなことをされてみるのもいいのかなと思いました。

そうすると動きに変化が出てくるようになることもあるかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/11 9:31

はな

0歳6カ月
ありがとうございます!
同じくらいの頻度で寝返りできるように、アシスト頑張ってみます!

2024/8/13 22:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家