閲覧数:175

鼻について
maaaaa
2ヶ月になる息子がいます。
退院して2週間が経った頃から、鼻の奥の方が詰まっているような感じで特に寝ている時に苦しそうで
泣いた時になる しゃっくりみたいなのをよくしています
起きている時も寝ている時も鼻はずっとゴロゴロ言っていて
電動の吸引機や口で吸う吸引機で鼻を吸っていますが全然良くなりません。鼻くそも多いのですが、何かお家でできることはありますか?
寝ている時に息が止まりそうでこわくて。。。
退院して2週間が経った頃から、鼻の奥の方が詰まっているような感じで特に寝ている時に苦しそうで
泣いた時になる しゃっくりみたいなのをよくしています
起きている時も寝ている時も鼻はずっとゴロゴロ言っていて
電動の吸引機や口で吸う吸引機で鼻を吸っていますが全然良くなりません。鼻くそも多いのですが、何かお家でできることはありますか?
寝ている時に息が止まりそうでこわくて。。。
2020/10/18 4:05
maaaaaさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
2ヶ月のお子さん、鼻詰まりがあるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。
生後2ヶ月はまだ鼻腔が非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
2ヶ月のお子さん、鼻詰まりがあるようでご心配になりましたね。
確かに鼻詰まりは息苦しそうに見受けられると思いますが、鼻詰まりで息が止まったりすることはありませんので、どうぞご安心くださいね。
生後2ヶ月はまだ鼻腔が非常に狭く、ちょっとした鼻水や鼻水が固まって乾燥した鼻くそにより塞がれます。
なかなか効果的に吸ったりは難しいですので、室内の加湿をしっかりして、またお風呂上がりなどにしっかり拭いたり、クシャミのタイミングで吸ったりするとよいでしょう。
また寝かしつけるタイミングでは少し頭部を高くすると寝つきやすかったりします。
鼻水や鼻詰まりにより、哺乳や睡眠に影響してくる時には、受診なさった方が安心です。ご検討くださいね。
よろしくお願いします。
2020/10/18 11:27

maaaaa
0歳2カ月
ありがとうございます。
加湿とお風呂上がりのケアに気をつけます
ありがとうございました☺︎
加湿とお風呂上がりのケアに気をつけます
ありがとうございました☺︎
2020/10/18 12:02
お返事ありがとうございます。
また何かありましたら、お気軽にお声かけくださいね!
また何かありましたら、お気軽にお声かけくださいね!
2020/10/18 12:17
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら