閲覧数:396

胸の張りについて
Tsuna
産後3日目、完全ミルクで育てています。
1人目の時、母乳はやらない旨を病院で伝えたところ、産後すぐに内服薬を出していただき、乳房のトラブルとは無縁でした。
今回2人目で別の病院で、薬を出してほしいとお願いしたのですが、アイスノンで冷やして極力触らないようにすると言われました。
入院中にも頼んだのですが、助産師からそういう薬は知らない、この病院にはないと思うと言われ諦めたのですが、2日目からどんどん張ってきて、大きいアイスノンで冷やしても全く改善しません。
産後3日目に外来で医師に頼んでようやくカバサールを処方してもらえたのですが、 内服薬後どれくらいで改善するものでしょうか?
もともと胸が大きく、動くだけでものすごく痛みます。
股の痛みもあるので横になりたいのですが、横になると重量で広がって、起きる時に激痛です。
一度も授乳はしていないので、乳頭はぺたんこです。
この張りは乳房内に母乳が溜まっているのでしょうか。それとも血液が集まっていることで張っているのでしょうか。
授乳は絶対にしたくありません。しかしこの張りが収まるには、中に溜まっているものがなくならないといけないと思うので、どうしたものかと思っています。
1人目の時、母乳はやらない旨を病院で伝えたところ、産後すぐに内服薬を出していただき、乳房のトラブルとは無縁でした。
今回2人目で別の病院で、薬を出してほしいとお願いしたのですが、アイスノンで冷やして極力触らないようにすると言われました。
入院中にも頼んだのですが、助産師からそういう薬は知らない、この病院にはないと思うと言われ諦めたのですが、2日目からどんどん張ってきて、大きいアイスノンで冷やしても全く改善しません。
産後3日目に外来で医師に頼んでようやくカバサールを処方してもらえたのですが、 内服薬後どれくらいで改善するものでしょうか?
もともと胸が大きく、動くだけでものすごく痛みます。
股の痛みもあるので横になりたいのですが、横になると重量で広がって、起きる時に激痛です。
一度も授乳はしていないので、乳頭はぺたんこです。
この張りは乳房内に母乳が溜まっているのでしょうか。それとも血液が集まっていることで張っているのでしょうか。
授乳は絶対にしたくありません。しかしこの張りが収まるには、中に溜まっているものがなくならないといけないと思うので、どうしたものかと思っています。
2024/8/10 16:57
Tsunaさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいの張りについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいの張りについてですが、産後早期にガチガチに張るのは、乳腺に血流がいくのと、乳管開通が少ないからと言われています。ずっと張りが強い状態は、おっぱいが乳房内に鬱滞していたりするためと思います。カバサールを内服なさっているということでしたら、おそらく次第におっぱいの張りは落ち着いてくると思いますが、痛みが強い場合には、とにかく触らずに、おっぱいを刺激しないようにしていただくことと、冷やしていただくしかないと思います。もし今以上におっぱいの張りが強くなってきたり、ズキズキとした痛みがあるようでしたら、乳腺炎になってしまうといけませんので、一度母乳外来や助産院でおっぱいの状態を診てもらう方が安心かもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
おっぱいの張りについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
おっぱいの張りについてですが、産後早期にガチガチに張るのは、乳腺に血流がいくのと、乳管開通が少ないからと言われています。ずっと張りが強い状態は、おっぱいが乳房内に鬱滞していたりするためと思います。カバサールを内服なさっているということでしたら、おそらく次第におっぱいの張りは落ち着いてくると思いますが、痛みが強い場合には、とにかく触らずに、おっぱいを刺激しないようにしていただくことと、冷やしていただくしかないと思います。もし今以上におっぱいの張りが強くなってきたり、ズキズキとした痛みがあるようでしたら、乳腺炎になってしまうといけませんので、一度母乳外来や助産院でおっぱいの状態を診てもらう方が安心かもしれませんね。
2024/8/11 18:20

Tsuna
妊娠39週
ご回答ありがとうございます。
内服後24時間後くらいから、少しずつ改善してきて、パンパンではなくなってきました。
横向きなどもだいぶしやすくなってきました。
ただ乳房自体は元々とは違って硬い感じです。
この硬いのは母乳が鬱滞しているということでしょうか。
冷やしていたら、溜まっているものは次第に分解されて吸収されていくのでしょうか。
子どもが泣くと痛みが強くなる気がして、ミルクも含めて世話は全て夫に任せて、耳栓をして過ごしています。
家事も、フライパンを持つなどすると力が入って痛かったり、手を伸ばして物を取るのもしにくい状況であまり出来ません。
ちょうどお盆で外来が休みになってしまい、いつまで続くのか、自然に硬いのが治るのか心配です。
内服後24時間後くらいから、少しずつ改善してきて、パンパンではなくなってきました。
横向きなどもだいぶしやすくなってきました。
ただ乳房自体は元々とは違って硬い感じです。
この硬いのは母乳が鬱滞しているということでしょうか。
冷やしていたら、溜まっているものは次第に分解されて吸収されていくのでしょうか。
子どもが泣くと痛みが強くなる気がして、ミルクも含めて世話は全て夫に任せて、耳栓をして過ごしています。
家事も、フライパンを持つなどすると力が入って痛かったり、手を伸ばして物を取るのもしにくい状況であまり出来ません。
ちょうどお盆で外来が休みになってしまい、いつまで続くのか、自然に硬いのが治るのか心配です。
2024/8/12 11:51
Tsunaさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。なかなかすぐにはスッキリしないかもしれません。溜まっている母乳が吸収されるのにはある程度の時間を要します。ただ、痛みや張りが増悪していないのであれば、冷やしてご様子を見ていただいて良いと思いますよ。時間の経過とともに次第に楽になってくると思います。
そうですね。なかなかすぐにはスッキリしないかもしれません。溜まっている母乳が吸収されるのにはある程度の時間を要します。ただ、痛みや張りが増悪していないのであれば、冷やしてご様子を見ていただいて良いと思いますよ。時間の経過とともに次第に楽になってくると思います。
2024/8/13 7:20
相談はこちら
妊娠39週の注目相談
妊娠40週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら