閲覧数:627

妊娠後期の下痢について
aipou
現在、33週の経産婦です。
1日に4〜8回下痢の症状が出て8日目になります。発熱や嘔吐などは無いですが少しめまいや疲れやすさが気になる程度です。
お腹の子の胎動も安定していると思います。
産院に症状は伝えているのですが緊急性は特に無いとの事で対応に納得がいきません。
本当にこのまま様子見で大丈夫でしょうか?
また、どのような変化が有れば緊急になり得ますか?
アドバイスよろしくお願いします。
1日に4〜8回下痢の症状が出て8日目になります。発熱や嘔吐などは無いですが少しめまいや疲れやすさが気になる程度です。
お腹の子の胎動も安定していると思います。
産院に症状は伝えているのですが緊急性は特に無いとの事で対応に納得がいきません。
本当にこのまま様子見で大丈夫でしょうか?
また、どのような変化が有れば緊急になり得ますか?
アドバイスよろしくお願いします。
2024/8/10 16:15
aipouさん、こんばんは。
ご相談くださり、ありがとうございます。
下痢が1日に複数回あるのですね。
妊娠中だから起こっているわけではなく、やはり胃腸炎と考えるのが一番妥当です。
お腹の痛みが伴いますか?
痛みや便通など、それらによりお腹の張りがなければよいですが、基本的には、見守りで自然に治って来るのを待ちます。
一般的には、ウイルスによる胃腸炎を想定しますから、お薬などはあまり使わずに治療することが多いです。
発熱してくる、水分がとれない、吐き戻しが複数回、下痢が血便になる、などありましたら、休日でも産院もしくは、内科を受診なされた方がよいでしょう。
また、先にも申し上げましたが、お腹の張りがある場合には、産院に必ずご相談くださいね。
よろしくお願いします。
どうぞお大事になされてくださいね。
ご相談くださり、ありがとうございます。
下痢が1日に複数回あるのですね。
妊娠中だから起こっているわけではなく、やはり胃腸炎と考えるのが一番妥当です。
お腹の痛みが伴いますか?
痛みや便通など、それらによりお腹の張りがなければよいですが、基本的には、見守りで自然に治って来るのを待ちます。
一般的には、ウイルスによる胃腸炎を想定しますから、お薬などはあまり使わずに治療することが多いです。
発熱してくる、水分がとれない、吐き戻しが複数回、下痢が血便になる、などありましたら、休日でも産院もしくは、内科を受診なされた方がよいでしょう。
また、先にも申し上げましたが、お腹の張りがある場合には、産院に必ずご相談くださいね。
よろしくお願いします。
どうぞお大事になされてくださいね。
2024/8/11 16:16

aipou
妊娠34週
回答ありがとうございます。
未だ良くも悪くも症状は変わらずなので経過観察してみます!
不安が和らぎました。
ありがとうございました😌
未だ良くも悪くも症状は変わらずなので経過観察してみます!
不安が和らぎました。
ありがとうございました😌
2024/8/12 1:51
相談はこちら
妊娠33週の注目相談
妊娠34週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら