閲覧数:262

寝かしつけについて

あすまる
生後8ヶ月です。
入眠は授乳寝落ちか、抱っこで揺れるて寝付くがほとんどです。月1くらいに赤ちゃん自身が横向き寝の体勢でトントンすると奇跡的に寝る時があります。
本当はトントン等床におろした状態で寝てほしいのです。
抱っこで寝付いた→床におろす→覚醒する、時にそのままトントンして寝せようとするのですが、どうも足を自転車こぎみたいに動かすようになったり、寝返りして転がったりと寝落ちが何なのか元気いっぱいに動き回ります。
何か対策はあるのでしょうか?やはり寝返りで転がっていっても根気よくトントン繰り返す。だめそうならまた抱っこするの繰り返ししかありませんか?

よろしくお願いいたします。

2024/8/8 22:30

宮川めぐみ

助産師
あすまるさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
抱っこの状態で寝落ちをしてくれた際に、お布団に降ろすと目を覚ましてしまうことがあるのですね。
下ろしてもらう時のポイントをお伝えしている動画になります。
よかったらこちらを参考にしてみていただけたらと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2

下ろす時に起こさないように気をつけていただきつつ、目を覚ましてしまっだ時には書いてくださったようにまた寝かしつけをしていただくようになると思います。
お子さんも眠りたかったのに目が覚めていやだと足を動かしたり、寝返りをして表現をしているのかもしれませんね。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/8/9 10:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家