閲覧数:314

成長のスピードについて

のあ
6ヶ月と1週間の男の子を育てています。
生まれた時から蹴る力や首を持ち上げる力が強い子で
成長早いかもねーって周りから言われていて、
その通り2ヶ月半で寝返り、5ヶ月でずり這い、下の歯が生えてきて
6ヶ月になった日にはいはい、つかまり立ちを同じ日にしました。
未発達のまま成長していくとあまり良くないという話を聞いたのでとても心配です。
日々成長する姿を見るのがとても楽しいのですが
心から喜べない自分もいて不安が募るばかりです。

2024/8/8 18:40

古谷真紀

助産師
のあさん こんばんは。

生後6か月のお子さんの成長について、うれしい反面、不安を感じていらっしゃるのですね。

子どもの成長は個々に異なるので、月齢に応じた成長がはやいorおそいという点については、健診やかかりつけで直接診察する小児科医の言葉をぜひ頼りにしてください。

「未発達のまま成長していくとあまり良くないという話を聞いた」とありますが、お子さんの月齢が進み、さまざまな身体の動きができるようになっているならば、その状態を「未発達」という表現はふさわしくないように感じます。その情報源がどのような状態を「未発達」と表現しているのかが不明なので何とも言い難いですが、もしこの情報源がお子さんを実際に診ている小児科医など専門家であれば、再度不安に感じる点を相談されることをおすすめします。
もし、お子さんを直接診ていない専門家やたまたま見聞きしたweb情報などであれば、医学的根拠に欠ける不安をあおるだけの内容なのであまり気にされなくて良いと思います。

子どもの成長はバリエーション豊かで、月齢に応じた成長の目安はありますが、目安はあくまでも目安です。生まれた週数が異なれば、月齢は同じでも多少の発達の差はあります。また、成長するスピードも常に一定ではなく、一進一退を繰り返したり、急激に進むときもあればゆっくりと進むこともあります。

もし、このままお子さんの成長について喜べないことが続くようでしたら、ぜひ小児科へ相談してくださいね。

2024/8/10 18:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家