閲覧数:831

泣くとパニック?おっぱいがうまく吸えません

はる
現在1ヶ月の子を母乳とミルクの混合で育てています。
ゆくゆくは完母で、と頻回授乳をがんばりたいところなのですが、おっぱいがうまく吸えず1日8回をギリギリ達成できるかどうかの日々です。

具体的には、お腹がすいて泣いてしまった時にうまく吸い付けずに困っています。
本人はすごい勢いで乳首を探すのですが、興奮しているためか乳首の前でバタバタ首をふるばかりで吸いつけません。
やっとひと口吸ったかと思えば、母乳の勢いが足りないのかすぐに離してしまい、またバタバタ…。
10分ほど格闘するものの余計にヒートアップしてしまい、諦めてミルクを飲ませることが多いです。

深夜〜午前にかけては母乳の分泌が安定しているためか落ち着いて飲んでくれますが、お昼過ぎ〜寝る前にかけてはこのような状況で、頻回授乳がなかなかできません。

泣いてしまう前に、とおっぱいを探す動作を見せ始めた段階で吸わせるように心がけていますが、吸ってもあまり母乳が出てこないと分かると泣いてしまい、上記のパターンの繰り返しです。

現在、溜まったときに搾乳してみると60mlほど出る状態です。
もっと母乳を出すには頻回授乳が基本とのことで、焦りもあります。
どのように対応していけばよいでしょうか。

2024/8/8 13:22

宮川めぐみ

助産師

はる

0歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
母乳→ミルクの順番であげなければと頭が固くなっていました。
先に少しだけミルクをあげてみることにします。

2024/8/8 22:36

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家