閲覧数:347

早朝覚醒について

きい
生後4ヶ月半の女の子です。
生後2ヶ月半〜4ヶ月すぎまで夜20〜21時の間に寝て朝の7:30〜8時まで通しで寝るというリズムがついていました。
ここ数日毎日5時になると起きるようになってしまいました。
最初は寝言泣きかな?と思って放置していましたが、最近は放置できないくらいの声のボリュームで、呼ぶようにおしゃべりをして、暗闇の中見ると目が開いています。
まだ朝だと認識させたくないので添い寝にするとすぐ二度寝します。その際は8時には起こすようにしています。

今までのリズムに戻したいのですがいろいろやってみましたが戻らずで悩んでいます。。

部屋の温度、光漏れは対策済みなので違うと思います。
日中の睡眠もなるべく活動時間を意識して寝かせるようにしていますが大体活動時間を過ぎてしまいます。
夕寝〜就寝までの間は3時間ほど起きています。
以前もそうでしたが途中で起きることなく朝までしっかり寝ていました。

いろいろ考えてやってみましたが何が原因かわからず相談させていただきました。

2024/8/8 6:00

宮川めぐみ

助産師
きいさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの早朝覚醒についてですね。

活動量が増えてきて、お腹が空くようになってきていることはないかなと思いました。
日中の摂取エネルギー量を増やしてあげてみることで、夜のねんねのパターンが変わることもあるとされます。
また朝方に目を覚ました時に授乳をしていただくのもいいと思いますよ。
最後の授乳からある程度時間も経っているようでしたら、飲ませてあげるのもいいのかなと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/8 10:46

きい

0歳4カ月
宮川さん
回答ありがとうございます!

今は日中に4時間おきに200mlを4回でたまに60〜80mlお風呂後にちょい足ししたりして総量が800ml〜880mlです。

日中のミルク220mlにしても大丈夫でしょうか??

体重は今8.1kgあり、成長曲線からはみ出ています><

2024/8/8 19:11

宮川めぐみ

助産師
きいさん、お返事をどうもありがとうございます。
一回量を増やすのも一つかもしれないのですが、回数を増やしてあげてみるのはどうかなと思いました。

まずは一回量を増やしてみての変化を見ていただくのもいいかもしれません。
それで変化を感じられないことがありましたら、回数を増やしてみるのはいかがでしょうか?

最後の授乳から6~8時間ほど経っているようでしたら、授乳の機会を設けてあげてみるのもいいように思いました。

もうすぐ離乳食を始めるぐらいの月齢になってきているので、1日に1000ml近く哺乳をしていてもおかしくはないと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/8 21:47

きい

0歳4カ月
4ヶ月検診の時にミルクの相談をしたのですが量はそのままでいいって言われたのですが、私的にも少し足りない気がしてるので回数増やすか、一回量を増やすかいろいろ試してみます!

ありがとうございました(^^)

2024/8/8 22:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家