閲覧数:254

生後8ヶ月

aa
生後8ヶ月、成長曲線上めな息子がいます。
今現在の発達がこんな感じです。
首座り→4~5ヶ月
寝返り→4ヶ月後半
寝返り返り→6ヶ月後半
お座り→7ヶ月
8ヶ月になりましたが、ずり這い、ハイハイができません。
おもちゃを置いて呼んでも進む気配がありません。
寝返りと寝返り返りで広範囲を移動してます。
この子のペースがあるのはわかっていますが、ふとした時に不安になります。
このままでいいのでしょうか。
また、ずり這い、ハイハイの促し方なにかありますか、、、?

2024/8/7 20:27

在本祐子

助産師
aaさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
お子さんの運動発達について、遅めなのではないかと、ご不安なお気持ちでお過ごしだったのですね。

まず大前提ですが、運動発達は個人差が非常にあります。
もちろん、ママさんの関わりが悪いなど決してありません。
どんなにママさんが努力したとしても、その運動をやるかやらないかは、お子さん自身が決めていきます。

運動発達は、神経学的な異常を除き、お子さんのやりたい気持ちに強く左右されます。
自転車と同じで、経験値が上がらないと乗れませんよね。でも自転車に乗れるようになる前には、あれが走るなんて、考えられないですよね。怖い気持ちがあってごく自然ですよね。

それと同じでズリバイやハイハイすることに対して、一歩進むタイミングはあるのだと思います。
もちろん、お子さんのやりたい気持ちを引き出すのは、もちろん大事ではありますが、基本的には、うつ伏せ姿勢が安定するところまで来ていれば、やりたい気持ちを引き出すと言うよりは、やりたくなるまで待ってあげるという関わりでもよいと思います!

日本小児理学療法学会では発達過程におけるポイントがPDFとしてダウンロードできます。


https://www.japanpt.or.jp/upload/branch/jsppt/obj/files/COVID-19/%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%99%BA%E9%81%94%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0_%E9%81%8B%E5%8B%95%E7%99%BA%E9%81%94%E7%B7%A8%EF%BC%88%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%89%88%EF%BC%89(1).pdf

よろしくお願いします。

2024/8/8 22:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家