閲覧数:359

完母から完ミへの移行について
ぽん
生後6ヶ月になったばかりの子どもがいます。
私の年齢が31才なので、早めに2人目を考えたいと思い、
先月から完母から混合(母乳とミルクを交互に)に移行し、おっぱいが張ることもなくなってきたので、そろそろ完ミに移行したいと考えています。
色々調べると、生理が再開してもしばらくは不安定な時期が続く事もあるようなので、早めに断乳を決めましたが、子どもにとってやはり良くないかな可哀想かな、、、と不安になってきました🥲
生後6ヶ月で完ミへの移行について、どうなのでしょうか?
私の年齢が31才なので、早めに2人目を考えたいと思い、
先月から完母から混合(母乳とミルクを交互に)に移行し、おっぱいが張ることもなくなってきたので、そろそろ完ミに移行したいと考えています。
色々調べると、生理が再開してもしばらくは不安定な時期が続く事もあるようなので、早めに断乳を決めましたが、子どもにとってやはり良くないかな可哀想かな、、、と不安になってきました🥲
生後6ヶ月で完ミへの移行について、どうなのでしょうか?
2024/8/7 12:30
ぽんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おっぱいだけから混合に切り替わっているのですね。
ミルクだけに進めていこうとされているところだということで、お子さんにとってどうなのかと気になっておられるのですね。
それぞれの親御さんの事情で、それぞれの時期におっぱいを終わりにされることがあります。
おっぱいが終わりになっても、普段のスキンシップの機会を大切にされていかれるといいと思いますよ。
お子さんとの関わりを引き続き大切にされていくことで、お子さんの満たされる気持ちにつながっていくと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
おっぱいだけから混合に切り替わっているのですね。
ミルクだけに進めていこうとされているところだということで、お子さんにとってどうなのかと気になっておられるのですね。
それぞれの親御さんの事情で、それぞれの時期におっぱいを終わりにされることがあります。
おっぱいが終わりになっても、普段のスキンシップの機会を大切にされていかれるといいと思いますよ。
お子さんとの関わりを引き続き大切にされていくことで、お子さんの満たされる気持ちにつながっていくと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/7 13:30

ぽん
0歳6カ月
アドバイスありがとうございます!
夜間について、現在1回授乳をしているのですが、生後2ヶ月から毎回泣かずに起きます。なので、お腹が空いているか分かりませんが、授乳して寝かせています。
生後6ヶ月でも、夜間授乳した方がいいのでしょうか?出来れば夜間断乳も考えているのですが、少し早いでしょうか?
夜間について、現在1回授乳をしているのですが、生後2ヶ月から毎回泣かずに起きます。なので、お腹が空いているか分かりませんが、授乳して寝かせています。
生後6ヶ月でも、夜間授乳した方がいいのでしょうか?出来れば夜間断乳も考えているのですが、少し早いでしょうか?
2024/8/8 8:41
ぽんさん、こんにちは
夜間断乳についてですが、三回食になって、母乳やミルク以外の水分も取れるようになってから行っていただくと栄養面的に安心だとされることがあります。
なので、まだ夜間に授乳をしてもらっていてもいいようには思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
夜間断乳についてですが、三回食になって、母乳やミルク以外の水分も取れるようになってから行っていただくと栄養面的に安心だとされることがあります。
なので、まだ夜間に授乳をしてもらっていてもいいようには思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2024/8/8 10:56
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら