閲覧数:444

授乳について

mizoちゃん
現在0歳3ヶ月の第一子の育児をしております( ˙º̬˙ )و ̑̑
授乳について、2つの事について教えて欲しいです。

混合授乳をしておりましたが、3ヶ月ちょっと前からほぼ完母みたいな状態でミルクを足す事が無い日が続いています。
・左右10分ずつ(合計20分)
・1日の授乳回数は、7~10回
・1日の💩1〜3回(多いとに5回)、おしっこは回数は数えてませんが💩のタイミングでオムツ交換するのと明らかにオムツがパンパンの時にかえるので10回以上。
・授乳間隔は、3時間空くかあかないかぐらい。
   時には30〜1時間程の間隔でお乳を吸わせてます。

というのも、お乳を飲みながら寝てしまう子(刺激も効かないぐらい入眠)ちゃんとお乳の時間に吸ってくれない(おしゃぶり状態)ので、だらだら授乳するとこちらも家事をしたいので欲しがったらあげようと思って切り上げることもあります。その時は、30分〜1時間間隔で授乳する事もあります。

特別、混合授乳にこだわりはないので母乳出るなら母乳をあげたいって感じでどれだけ授乳間隔があかなくてもミルクではなく先にお乳吸わせてそれでも足りないならミルクって感じでずっとやってきました😅
でも、やっぱり不安になって色々調べると授乳後すぐ機嫌よくても30〜1時間ぐらいで泣くようなら母乳が足りてないサインなので再度授乳しましょうというのを見ました👀
うちの子にあてはまるな〜と思ったのですが、この場合の授乳はやはりミルクを足すのがいいのか今まで通りとりあえずお乳を吸わせて足らずはミルクって感じで良いのでしょうか?

体重は、大体ですが出生時の2倍にはなっています…3・4ヶ月検診がまだ先なので授乳について相談する場所がなくこちらにさせて頂きました💦
長文になりましたが、アドバイスなどをお願いいたします(。ᵕᴗᵕ。)

2024/8/7 10:30

在本祐子

助産師
mizoちゃんさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。

母乳育児を頑張ってくださっていますね!
赤ちゃんが目を覚ますのは、必ずしもおっぱいが足りていないからというわけではありませんので、発育状況を見ながら判断していく必要があります(^^)

具体的には
・生まれてきてから体重が1日あたり20-50g程度で発育してきたか?
・3ヶ月以降は、体重が母子手帳の成長曲線に沿って、標準的範囲内で発育しているか?
・身長と体重のバランスはどうか?
・頭囲の発育も標準か?
などを継続して見て行くことが大事になりますよ。

発育がよければ、今のやり方でOKです。
排泄もよく、おそらく体重増加も倍になり、良さそうですから、今のやり方でいいとは思います!
よかったら成長曲線を添付いただけると、より具体的に評価できると思います。
よろしくお願いします。


2024/8/8 9:13

mizoちゃん

0歳3カ月
ご丁寧に解答、ありがとうございます!
 ちなみに、出生時〜の体重などが…
 出生時 2754g    
   身長     49cm    
   頭囲     33cm
 退院時 2822g
 2週間検診 3312g(1日あたり +35g増)
 1ヶ月検診 4095g(1日あたり +41g増)
    身長     54cm
    頭囲   36.9cm です。
その後は、授乳室にある体重計で測ったのですが…
2ヶ月と12日 5360g
2ヶ月と22日 5550g
3ヶ月と12日 5800g(家の体重計で計測)
という感じです。

成長曲線の添付は、母子手帳にあります 『乳児身体発育曲線』ですかね…??

2024/8/8 14:25

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます!そうです!母子手帳の成長曲線をよかったら添付ください!よろしくお願いします。

2024/8/8 22:52

mizoちゃん

0歳3カ月
かしこまりました!
添付いたします!
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/8/9 9:02

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございました!
拝見しましたが、とでも順調そうです!
今のやり方で良いと思いますよ!
先にもお話ししましたが、赤ちゃんが目を覚ますのは、必ずしもおっぱいが足りていないからというわけではありませんので、様子を見ながら授乳したり、抱っこしたりと工夫しましょう!
よろしくお願いします。

2024/8/9 15:07

mizoちゃん

0歳3カ月
ご回答、ありがとうございます!
モヤモヤしてたのが解決出来てほっとしております😊
この度は、ありがとうございました!

2024/8/10 8:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家