閲覧数:858

うなる
ゆゆ
相談させてください。
生後1ヶ月の女の子なのですが、
決まって朝方(大体4時頃)から大きな声で
足を上げたり体をねじったりしながらうなっています。
放って置くとウトウトして少し寝て、
またすぐに起きてうなるというのを
次の授乳時間までくりかえしています。
ちなみに授乳後2時間ほど経過してから
うなりはじめています。
6時頃からの授乳でも同じようになるのかと
試しに朝方と同じ環境(カーテンを開けずスワドルを着せたまま)で
授乳をすると明け方と同じように
ウトウトしながらうなっていました。
夜間は21:30頃から就寝し大体3〜4時間で起きて
オムツ交換と授乳をするのですが、
夜間は授乳後に若干うなることもありますが
すぐに落ち着き、次の授乳まで泣くことはないです。
便はまだゆるめで1日10回ほどで
少量のこともあればしっかりとした量がでることもあります。
尿は10〜20回ほど出ています。
授乳は日中は母乳のみ(片方10分ずつ)で2時間間隔、
夜間は母乳(片方7分ずつ)+ミルク40mlで吐き戻しはないです。
なぜずっとうなっているのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
生後1ヶ月の女の子なのですが、
決まって朝方(大体4時頃)から大きな声で
足を上げたり体をねじったりしながらうなっています。
放って置くとウトウトして少し寝て、
またすぐに起きてうなるというのを
次の授乳時間までくりかえしています。
ちなみに授乳後2時間ほど経過してから
うなりはじめています。
6時頃からの授乳でも同じようになるのかと
試しに朝方と同じ環境(カーテンを開けずスワドルを着せたまま)で
授乳をすると明け方と同じように
ウトウトしながらうなっていました。
夜間は21:30頃から就寝し大体3〜4時間で起きて
オムツ交換と授乳をするのですが、
夜間は授乳後に若干うなることもありますが
すぐに落ち着き、次の授乳まで泣くことはないです。
便はまだゆるめで1日10回ほどで
少量のこともあればしっかりとした量がでることもあります。
尿は10〜20回ほど出ています。
授乳は日中は母乳のみ(片方10分ずつ)で2時間間隔、
夜間は母乳(片方7分ずつ)+ミルク40mlで吐き戻しはないです。
なぜずっとうなっているのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
2024/8/7 7:39
ゆゆさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが明け方に唸っていることについてですね。
飲んでいる量が多くなっていて、苦しさで唸るのか、もしくはお腹にガスやウンチが溜まっていることはないかなと思いました。
うんちも10回ほど出ているようですが、お腹にそれでもガスが溜まっていることがあるかもしれません。
夜寝かしつけをされる前に、授乳前に綿棒浣腸をされて、お腹を楽にしてあげてから寝かせてあげてみるのもいいかもしれません。
また健診で、体重の増え幅が日増40g以上あったようでしたら、ミルクの量を調整されてみていいのではないかなと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが明け方に唸っていることについてですね。
飲んでいる量が多くなっていて、苦しさで唸るのか、もしくはお腹にガスやウンチが溜まっていることはないかなと思いました。
うんちも10回ほど出ているようですが、お腹にそれでもガスが溜まっていることがあるかもしれません。
夜寝かしつけをされる前に、授乳前に綿棒浣腸をされて、お腹を楽にしてあげてから寝かせてあげてみるのもいいかもしれません。
また健診で、体重の増え幅が日増40g以上あったようでしたら、ミルクの量を調整されてみていいのではないかなと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/7 10:39
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら