閲覧数:253

体重の減少について
さき
1歳1ヶ月の男の子です。
生まれたときから大きめで、生後6ヶ月で体重の成長曲線をはみ出しました。
現在は完了食(白米)を3食良く食べ、保育園では午前と午後のおやつも食べています。体重が成長曲線を大きくはみ出していたこと、また離乳食をよく食べていたことから1歳になってすぐに粉ミルクを卒業し、代わりに牛乳を飲んでいます。
保育園で毎月身体測定をしてくれるのですが、
5月 72.5cm 11.2kg
6月 74.0cm 11.8kg
7月 74.3cm 11.6kg
8月 76.1cm 11.4kg
とここ2ヶ月ほど身長は伸びているのに、体重が減っていることが気がかりです。
歩くようになって明らかに運動量は増えましたが、この月齢で体重が減っていくのはどうなのでしょうか…?
食事は白米80g、野菜40g以上、タンパク質で、平均より多めに食べていますが、もう少しふやしたほうがいいのでしょうか…?
生まれたときから大きめで、生後6ヶ月で体重の成長曲線をはみ出しました。
現在は完了食(白米)を3食良く食べ、保育園では午前と午後のおやつも食べています。体重が成長曲線を大きくはみ出していたこと、また離乳食をよく食べていたことから1歳になってすぐに粉ミルクを卒業し、代わりに牛乳を飲んでいます。
保育園で毎月身体測定をしてくれるのですが、
5月 72.5cm 11.2kg
6月 74.0cm 11.8kg
7月 74.3cm 11.6kg
8月 76.1cm 11.4kg
とここ2ヶ月ほど身長は伸びているのに、体重が減っていることが気がかりです。
歩くようになって明らかに運動量は増えましたが、この月齢で体重が減っていくのはどうなのでしょうか…?
食事は白米80g、野菜40g以上、タンパク質で、平均より多めに食べていますが、もう少しふやしたほうがいいのでしょうか…?
2024/8/6 20:40
さきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重減少についてですね。
これまでの活動量よりも増えてきていることはあるのかなと思いました。
身長も伸びている分、体重の増えが緩やかになったり、横ばいになることは少なくないと思います。
活動量が増えているようでしたら、摂取量を増やしてあげてみていいと思いますよ。
そうして様子を見てみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重減少についてですね。
これまでの活動量よりも増えてきていることはあるのかなと思いました。
身長も伸びている分、体重の増えが緩やかになったり、横ばいになることは少なくないと思います。
活動量が増えているようでしたら、摂取量を増やしてあげてみていいと思いますよ。
そうして様子を見てみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/7 10:12
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら