閲覧数:359

仰け反りについて
あおとママ
現在生後1ヶ月になる男の子を育てています。
少し前から仰け反って全身を硬直させて顔真っ赤にして大泣きをする事が増えました。
最初はお腹が空いているのかなと思い授乳をしたりしていましたが、授乳後も仰け反る事もありミルクを足してみたりしていましたが止まらない事も多々あります。ネットで調べてみるとお腹にガスが溜まっている事が原因と書いてあったので、うんちが出るようなマッサージをしてみても特に効果はありませんでした。
お腹が空いてるサインなのかお腹いっぱいでガスを出したいサインなのか、他のサインなのか分からず困惑しています。見分けるポイントはあるのでしょうか?
少し前から仰け反って全身を硬直させて顔真っ赤にして大泣きをする事が増えました。
最初はお腹が空いているのかなと思い授乳をしたりしていましたが、授乳後も仰け反る事もありミルクを足してみたりしていましたが止まらない事も多々あります。ネットで調べてみるとお腹にガスが溜まっている事が原因と書いてあったので、うんちが出るようなマッサージをしてみても特に効果はありませんでした。
お腹が空いてるサインなのかお腹いっぱいでガスを出したいサインなのか、他のサインなのか分からず困惑しています。見分けるポイントはあるのでしょうか?
2024/8/6 15:13
あおとママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの仰け反りについてですね。
お顔を真っ赤にして泣いてしまうのですね。
泣くことでも、お腹にガスが溜まるようになることがあります。
お腹の張りを見てみていただくのもいいと思います。唸っていたり、飲んだ後にもモゾモゾしていることがあるようでしたら、綿棒浣腸をされてみるのもいいのかなと思いました。
うんちだけではなく、ガス抜きができます。
お腹が楽になることで、仰け反りも減ることがあるかもしれません。
また飲み過ぎていて、苦しいということもあるかもしれません。
体重の増え幅を見てみていただき、もし増え幅が40g以上日蔵であるようでしたら、少し哺乳量を調整されてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの仰け反りについてですね。
お顔を真っ赤にして泣いてしまうのですね。
泣くことでも、お腹にガスが溜まるようになることがあります。
お腹の張りを見てみていただくのもいいと思います。唸っていたり、飲んだ後にもモゾモゾしていることがあるようでしたら、綿棒浣腸をされてみるのもいいのかなと思いました。
うんちだけではなく、ガス抜きができます。
お腹が楽になることで、仰け反りも減ることがあるかもしれません。
また飲み過ぎていて、苦しいということもあるかもしれません。
体重の増え幅を見てみていただき、もし増え幅が40g以上日蔵であるようでしたら、少し哺乳量を調整されてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/6 15:25
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら