ベッドからの転落

りん
お世話になります
生後8ヶ月の子です

8/5の13時頃に高さ40cmのベッドから、ずり這いで転落してしまいました。
エアコンのスイッチを切る一瞬の出来事でした。
隣に居たのに防げず、後悔してもしきれません。

転落先には、敷布団の上に低反発のマットを重ねているものが敷きっぱなしでした。
頭や体を強打している感じでは無かったのですが、落ちた後の体勢が、仰向けで首がブリッジのように仰け反っている様な感じで、首の損傷が心配になりました。
落ちてすぐ大泣きしましたが、抱っこするとすぐ泣きやみ、その後は腕や足も普段通りに動かせていますし、機嫌もいつもと変わりません。
ミルクもいつも通り飲みました。

ただ、落ちている瞬間を見ている訳では無いので、どこにどういう圧を受けたかが分からず、不安です。
念の為、#8000で看護師さんに相談したところ、2~3日は様子見でと言われましたが、どちらかといえば頭の方を心配されていて、私としては首が心配です。
首が損傷していれば、少しの動きで痛がるはずだし、腕や足の動きに何か異常があると思うから、無ければ恐らく大丈夫とは言われました。

どうしても不安が取り除かれないので、宮川さんにもお聞きしたいと思い、御相談させて頂きました。
①首に損傷があれば、症状はすぐ出るのか
②病院に受診するなら何科が良いか

よろしくお願いします

2024/8/5 23:46

宮川めぐみ

助産師
りんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません

お子さんがほんのちょっと目を離した隙に、ベッドから落ちてしまっていたのですね。
幸いに落ちた先には敷布団やマットがあったということで良かったですね!
衝撃はかなり緩衝されていたと思います。
首の損傷をご心配だれているのですね。
その後のお子さんの様子はいかがでしょうか?
いつもと変わらずに、手足を動かして遊ぶことができていますか?
機嫌よく、飲んだり排泄もできている様子があるようでしたら、問題はないかと思いますよ。


看護師さんからお話があったように、首を損傷していることがあれば、すぐに何らかの症状、違和感が見られることもあると思います。
上記のように普段と変わらずに過ごせているようでしたら、様子を見ていただいていいように思います。
受傷後24時間は特に気をつけていただき、さらにもう24時間は気にかけていただけるといいと思いますよ。

②について
小児科に受診をされるのでいいですよ。
必要があれば、紹介状を出されると思います。
かかりつけの先生に、ご相談をまずされるので良いかと思いました。


良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/8/6 11:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家