閲覧数:214

授乳間隔について

まつ
生後3か月の娘を完母で育てています。
現在22時ごろ授乳→翌4時〜日中の授乳を開始しています。
夜間1度も起きないということもあり日中はほぼ2時間ごとに授乳しているのですが、母乳の場合このままの授乳間隔でいくのでしょうか?
泣いてから授乳では遅いと言うので泣く前にあげていますが特に嫌がったり拒否したりすることもなく飲んでいます。吐き戻しもありますがそこまで大量ではないです。
ミルクだと1回で飲める量が増えて間隔があいてくると思うのですが。。。

いまのところ授乳が苦ではないのでいいのですが、少し疑問に思いました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

2024/8/5 11:08

高塚あきこ

助産師
まつさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
授乳間隔が短いことがご心配なのですね。

低月齢のお子さんの場合には、一度にたくさん飲めないことも多いのですが、いつまでも短い授乳間隔で、ちょこちょこ飲む癖がついてしまうと、なかなか胃の容量が大きくならないために、思うように体重に反映されてこなかったり、授乳間隔が頻回だったりします。3ヶ月のお子さんであれば、お子さんご自身の満腹中枢も発達してくる時期ですし、夜間はある程度まとめて飲めているようなので、おそらく胃の容量はそれほど小さくはないように思いますが、まだ体力がないので、おっぱいを飲むことに疲れてしまい、なかなか長く飲めないこともあります。成長と共に周りの環境がよく分かるようになってきますので、あまり集中して飲まなくなるお子さんも増えてくる時期です。もし、日中にあまりまとまって飲んでくれないのでしたら、例えば搾乳を補足なさってみてもいいかもしれませんね。哺乳瓶であれば楽に飲めるので、おっぱいを飲んだ後でも飲めるお子さんは多いですよ。一回に飲む量を少し増やしていただくことで、次第に授乳間隔が空いてくることも多いので、よろしければお試しくださいね。

2024/8/6 6:34

まつ

0歳3カ月
泣く前に飲ませることを意識しすぎていたのかもしれないのである程度あやしたり抱っこしたりなど授乳以外の方法も試してみます。
なるべく3時間くらいあくようにしてみます。
ありがとうございます😊

2024/8/6 7:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家