閲覧数:422

てんかんでしょうか
やえば
寝ている時大きい刺激や大きい音が鳴ってるわけではないのに急に手足がピクって動くことがあります。
連続ではなく5分ごとに等です。
最終的にそのぴくっとなったことによって泣いて起きます。
調べたら点頭てんかんの可能性があるとネットでみました。
毎回ではないですが、授乳後も「あっあっ」って言いながらものすごく手足をバタバタさせることがあったり、授乳終わって寝る時も唸りながら身体を左右に動かしたりそれすらもてんかんの症状ではないかと心配になってしまいます。
ただ元気なだけならいいのですが。
やはりその疑いがあるのでしょうか。
念のため検査をした方がいいですか?
するとすれば何科を受診すればよろしいでしょうか
よろしくお願いいたします。
連続ではなく5分ごとに等です。
最終的にそのぴくっとなったことによって泣いて起きます。
調べたら点頭てんかんの可能性があるとネットでみました。
毎回ではないですが、授乳後も「あっあっ」って言いながらものすごく手足をバタバタさせることがあったり、授乳終わって寝る時も唸りながら身体を左右に動かしたりそれすらもてんかんの症状ではないかと心配になってしまいます。
ただ元気なだけならいいのですが。
やはりその疑いがあるのでしょうか。
念のため検査をした方がいいですか?
するとすれば何科を受診すればよろしいでしょうか
よろしくお願いいたします。
2024/8/4 14:47
やえばさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの様子についてですね。
突然手足を動かすことがあるのですね。
実際の様子はわからないこともありますので、こちらではっきりとしたお返事をさせて頂くことは、難しくなります。
唸りながら、体を動かしているのはお腹が苦しかったり、違和感を感じて動かしているのかなとも思いましたが、はっきりとしたことは言えないこともあります。
せっかくご相談くださっているのに、大変申し訳ありません。
動画に収めていただき、それを持って小児科の先生にもみて頂くといいと思いますよ。
そうして頂くことで、先生も実際の動きを見て判断をされるようになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの様子についてですね。
突然手足を動かすことがあるのですね。
実際の様子はわからないこともありますので、こちらではっきりとしたお返事をさせて頂くことは、難しくなります。
唸りながら、体を動かしているのはお腹が苦しかったり、違和感を感じて動かしているのかなとも思いましたが、はっきりとしたことは言えないこともあります。
せっかくご相談くださっているのに、大変申し訳ありません。
動画に収めていただき、それを持って小児科の先生にもみて頂くといいと思いますよ。
そうして頂くことで、先生も実際の動きを見て判断をされるようになると思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/5 11:39

やえば
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。
もうすぐ1ヶ月健診なので動画に収めて聞いてみたいと思います。
もうすぐ1ヶ月健診なので動画に収めて聞いてみたいと思います。
2024/8/5 15:48
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら