閲覧数:284

夜間授乳の寒さ対策について

バードファン
現在3か月の息子を育児中です。

母乳メインで、
お風呂上がりにミルクを飲ますように
リズムができています。

夜間は4時間ごとに
授乳をしようとアラームかけていますが
最近、 2時間ごとなど
かなり頻繁に目覚めていて
私もほぼ眠れない状況で
かなりつらいので
夜をミルクにして
少しでも眠ってくれるか試してみようと思います

それで、寒くなってくるので
なるべくミルクを効率的につくりたいのですが、
今70℃設定でポットにお湯をわかしていて
保温状態のものがあります。

寝る前に
寝室に水筒に入れて置いといて
※いわゆる湯冷ましを
飲ます時に再沸騰せず使用しても大丈夫ですか?

水筒は魔法瓶です。

もし眠ってくれたら
眠ってくれる時間は
どのくらいまで見ても大丈夫ですか?  

哺乳瓶はすぐに洗った方がいいですか?
 
 昼寝も最近はままならなくて
なかなか難しいです。

基本母乳で足りてないのかな…? 
 
 回答よろしくお願いします。 

2020/10/17 20:06

高塚あきこ

助産師
バードファンさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
夜間の調乳についてですね。

魔法瓶にお湯を入れていただいて、調乳にそのまま湯冷ましをご使用いただくのは問題ないですよ。ですが、保温状態によっては、お湯の温度が冷めてしまうことがあります。もちろんミルクが溶ける温度であれば問題ないですが、何度かやっていただいて、もし時間が経ってお湯が冷めてしまうようであれば、保温機能のあるポットなどをご用意いただく方がいいかもしれませんね。また授乳は、4〜5時間程度はご様子を見ていただいて構いませんが、それ以上寝てしまうようであれば、起こして飲ませてくださいね。哺乳瓶は、本数がたくさんある場合には、日中にまとめて消毒していただいても良いですよ。

2020/10/18 14:54

バードファン

0歳3カ月
返信ありがとうございました。
早速試してみたいと思います。

 

2020/10/18 16:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家