おでこを強くうちつけたそうです……

なか
私は出かけており、旦那がみていてくれたんですが、
机の角におでこをうちつけ、大泣きしたそうです。
たんこぶが出来ていて、抱っこしてあやしてたと言われたので、すぐ冷やすように伝えました。
私が戻った時には普通に飲み物も飲むし、呼びかけても目を合わせてくれて、手を握ったりもできます。
ただ、おでこの赤みが引かないのと、打ってすぐあやす為に上下に揺らしたそうです……
おでこの赤みが引かないのは普通でしょうか。
様子が変わらなければ、病院に行かなくていいんでしょうか。

ご質問多いですが、返答お待ちしております。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/10/17 19:59

高杉絵理

助産師
なかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お返事が遅くなりすみません。
お子さんが頭を打ってしまいとてもご不安になられましたね。
お写真の添付もありがとうございます。

その後お子さんのご様子はいかがですか?
赤みやたんこぶはクーリングによって徐々に改善していくと思います。
機嫌が悪かったり、ぐったりしている、飲んだり食べたりできないなどお子さんの変化があれば受診されてください。24〜72時間は気をつけてみてあげてくださいね。

症状などで受診に悩まれる際は子どもの救急の電話相談の#8000もご利用になってくださいね。

お大事にされてくださいね。

2020/10/18 18:54

なか

1歳0カ月
救急の番号初めて知りました。
ありがとうございます。

嘔吐もあり、病院へ行きましたが、CTはリスクの方が大きいとの事でしませんでした。
人を認識できてるし、嘔吐も1、2回ならもう少し様子を見ましょうと。

機嫌は常に悪いんですけど、本当に大丈夫なんでしょうか。
機嫌以外はいつも通りです。

お風呂も控えた方がいいですか?

激しい運動などは控えました。

たんこぶはこのまま放置しかないんでしょうか

続けてすみませんがご返信よろしくお願い致します

2020/10/19 19:14

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

嘔吐もありご心配になられましたね。

機嫌が悪いのはおでこを打ちつけてからずっとですか?機嫌が悪いのは他の理由はなさそうですか?

もう48時間以上経っていますよね?大きな変化がなければ急変のリスクはかなり低いと思いますが、ぐったりしていたり、元気がない、飲んだり食べたりできないようであれば再度受診してご相談されてくださいね。

お風呂はご心配なようでしたら控えてもいいですよ。

たんこぶに関しても受診した際に診てもらったと思いますが、自然に吸収されてなくなります。少しずつ小さくなっていますか?注意することなど何か言われていますか?

2020/10/19 21:47

なか

1歳1カ月
娘は色々ありましたが、何とかなりました。
ありがとうございました。

2020/11/18 11:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家