閲覧数:527

ベビーフードでのアレルギーチェックについて
もこ
こんにちは。
7ヶ月になる息子がいて、徐々にベビーフードを活用していきたいと思っています。
ですが、ベビーフードには試したことのない食材が多々含まれていて、なかなか手を出せていません。
はじめての食材は単品で、1さじずつ…としていたらかなり出遅れてしまった印象です……
今後、鶏肉やレバーなど、私自身が調理に抵抗があるものはベビーフードで代用したいと考えています。
①緑の野菜ミックス、といったもので2〜3種類ほど食べたことのない野菜が含まれている場合でも、アレルゲン28品目にないようなリスクの低いものであれば与えても良いかなと思っていますが、どうでしょうか…?
②鶏肉とかぼちゃ、レバーとほうれん草、など、肉と野菜のミックスされたベビーフードで、野菜側が食べたことのあるものの場合、鶏肉やレバーをいきなりベビーフードで試すのは良くないでしょうか(すでに1回与えてしまっています…)
また、その時にアレルギー反応が見られなかった場合、鶏肉やレバーはアレルギーなくクリアしたと考えて良いのでしょうか。
7ヶ月になる息子がいて、徐々にベビーフードを活用していきたいと思っています。
ですが、ベビーフードには試したことのない食材が多々含まれていて、なかなか手を出せていません。
はじめての食材は単品で、1さじずつ…としていたらかなり出遅れてしまった印象です……
今後、鶏肉やレバーなど、私自身が調理に抵抗があるものはベビーフードで代用したいと考えています。
①緑の野菜ミックス、といったもので2〜3種類ほど食べたことのない野菜が含まれている場合でも、アレルゲン28品目にないようなリスクの低いものであれば与えても良いかなと思っていますが、どうでしょうか…?
②鶏肉とかぼちゃ、レバーとほうれん草、など、肉と野菜のミックスされたベビーフードで、野菜側が食べたことのあるものの場合、鶏肉やレバーをいきなりベビーフードで試すのは良くないでしょうか(すでに1回与えてしまっています…)
また、その時にアレルギー反応が見られなかった場合、鶏肉やレバーはアレルギーなくクリアしたと考えて良いのでしょうか。
2024/8/2 21:56
もこさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんのベビーフードでのアレルギーチェックについてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①緑の野菜ミックス、といったもので2〜3種類ほど食べたことのない野菜が含まれている場合でも、アレルゲン28品目にないようなリスクの低いものであれば与えても良いかなと思っていますが、どうでしょうか…?
→比較的野菜類は、アレルゲンとなる確率は低いと言われていますね。ただ、初めての食材は一つに絞って進めることが安心な進め方となります。
ベビーフードを使用する場合も、
例えば、ほうれんそう、小松菜、モロヘイヤが含まれるものの場合は、ほうれん草と、小松菜を先に試しておき、初めての食材がモロヘイヤとなるように進めていくのがおススメです。
②鶏肉とかぼちゃ、レバーとほうれん草、など、肉と野菜のミックスされたベビーフードで、野菜側が食べたことのあるものの場合、鶏肉やレバーをいきなりベビーフードで試すのは良くないでしょうか(すでに1回与えてしまっています…)
また、その時にアレルギー反応が見られなかった場合、鶏肉やレバーはアレルギーなくクリアしたと考えて良いのでしょうか。
→野菜がクリアできている食材の場合は、ベビーフードが初めてになっても大丈夫ですよ。
小さじ1から徐々に量を増やして試していきます。
小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。ベビーフードに鶏肉やレバーなどがどのくらいの量含まれているかの把握が難しいですね。
ベビーフード1回分は問題なく食べられると判断はできますが、量を増やした時もアレルギーなしと判断するのは難しい状況にはなるかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんのベビーフードでのアレルギーチェックについてお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。
①緑の野菜ミックス、といったもので2〜3種類ほど食べたことのない野菜が含まれている場合でも、アレルゲン28品目にないようなリスクの低いものであれば与えても良いかなと思っていますが、どうでしょうか…?
→比較的野菜類は、アレルゲンとなる確率は低いと言われていますね。ただ、初めての食材は一つに絞って進めることが安心な進め方となります。
ベビーフードを使用する場合も、
例えば、ほうれんそう、小松菜、モロヘイヤが含まれるものの場合は、ほうれん草と、小松菜を先に試しておき、初めての食材がモロヘイヤとなるように進めていくのがおススメです。
②鶏肉とかぼちゃ、レバーとほうれん草、など、肉と野菜のミックスされたベビーフードで、野菜側が食べたことのあるものの場合、鶏肉やレバーをいきなりベビーフードで試すのは良くないでしょうか(すでに1回与えてしまっています…)
また、その時にアレルギー反応が見られなかった場合、鶏肉やレバーはアレルギーなくクリアしたと考えて良いのでしょうか。
→野菜がクリアできている食材の場合は、ベビーフードが初めてになっても大丈夫ですよ。
小さじ1から徐々に量を増やして試していきます。
小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。ベビーフードに鶏肉やレバーなどがどのくらいの量含まれているかの把握が難しいですね。
ベビーフード1回分は問題なく食べられると判断はできますが、量を増やした時もアレルギーなしと判断するのは難しい状況にはなるかと思います。
よろしくお願いします。
2024/8/4 11:50
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら