閲覧数:479

夕食後の睡眠について
こば
仕事や家庭環境、1日のスケジュールの関係で、夕飯が19:30過ぎになることが多いです。食べ終わるとすぐに寝るモードに入る為、早い時だと食後1時間もしないうちに寝てしまいます。よく、食後すぐに寝ると太りやすくなると聞きますが、この時期でも食事から睡眠までの時間を空けた方がいいのでしょうか?
夕飯後すぐに寝てしまうことで、体に何か悪影響はありますか?
夕飯後すぐに寝てしまうことで、体に何か悪影響はありますか?
2024/8/2 20:41
こばさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夕食後の睡眠についてですね。
食べて歯を磨き、そのままねんねの体制にされていていいと思いますよ。
そのほうがすんなりと眠りにつきやすくなると言われることもあります。
食べて1時間以上経ってくると、だんだん遊びモードになってくると言われることもあります。
お子さんの眠たさの限界もあるかと思いますので、お子さんのペースに合わせてあげて頂くのでいいようにも思います。
食べて寝てしまうことで、影響が出てくることはないと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夕食後の睡眠についてですね。
食べて歯を磨き、そのままねんねの体制にされていていいと思いますよ。
そのほうがすんなりと眠りにつきやすくなると言われることもあります。
食べて1時間以上経ってくると、だんだん遊びモードになってくると言われることもあります。
お子さんの眠たさの限界もあるかと思いますので、お子さんのペースに合わせてあげて頂くのでいいようにも思います。
食べて寝てしまうことで、影響が出てくることはないと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/3 12:21
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら