閲覧数:330

ミルク・母乳の間隔と夜の睡眠について

たーあ
生後18日になる男の子です。
ミルクと母乳の混合で進めているのですが、飲む量が多いです。
2週間検診では出生時2800g→3400gまで増えていました。母乳量も測りましたが80ml程です。

日中は母乳+足らなそうならミルクを追加。夜(深夜)はミルク(100ml程度)中心、といった感じです。
母乳の回数が8〜10回、ミルクが6〜7回(計400〜500ml)です。

結構飲んでると思うのですが、それでも2時間足らずで泣くことも多いです。
特に夜間、ミルク100ml飲んだ後でも2時間弱で泣いてしまい、繋ぎで母乳を飲みなんとか3時間空けている状態です。1〜1時間半程で泣くこともあり、夜がなかなか辛いです。
かと思うと、日中母乳だけで3時間近く寝てくれることもあり、どうにか夜に3時間程度寝てくれないかと悩んでいます。

夜のミルク量を増やせば寝てくれるでしょうか?
でもこれ以上ミルクを増やすのは、体重増えすぎてしまうでしょうか…?
日中は上の子の世話もあり、なかなか寝る時間が取れない為、夜3時間寝てくれると助かるのですが…
何かアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

2024/8/2 7:02

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家