閲覧数:1,059

おしりまわりが痛いです
ちー
現在妊娠7ヶ月に入りました。
立ってても座ってても骨盤、尾てい骨、股関節辺りがかなり痛みます。
そのかわり腰痛は全くないです。
妊婦帯は使っています。
お風呂に浸かると少し楽にはなりますが、仕事中(美容師です)や家事をしている最中など立っていて体制を変えようとする時や、辛いからといって座ると座った方が激痛で、何をしてても痛いです。
子宮が大きくなっていること、3人目なので骨盤も緩いでしょうし仕方ないとは思いますが、何か改善策はありますでしょうか。
立ってても座ってても骨盤、尾てい骨、股関節辺りがかなり痛みます。
そのかわり腰痛は全くないです。
妊婦帯は使っています。
お風呂に浸かると少し楽にはなりますが、仕事中(美容師です)や家事をしている最中など立っていて体制を変えようとする時や、辛いからといって座ると座った方が激痛で、何をしてても痛いです。
子宮が大きくなっていること、3人目なので骨盤も緩いでしょうし仕方ないとは思いますが、何か改善策はありますでしょうか。
2024/8/1 19:53
ちーさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お尻周りが痛いということで、とてもお辛いと思います。
坐骨神経痛になるのかなと読ませていただき思いました。
温められると楽になるということなので、足元から冷え対策をしっかりとされてみるのもいいと思います。
素足で過ごすことのないように、常にレッグウォーマーを履くようにされるのもいいと思いますよ。
またお仕事で立ち仕事も多いかと思います。
少しお休みをされてみるのもいいのかなとは思いました。
安静にされてみることでも、変わることがあるかもしれません。
また内腿ふみをご家族にしてもらうようにされるのもいいかもしれません。
横向きで寝転んでいただき、上になっている方の足を前に出して、クッションなどの上に乗せます。
そして下になっている方の足は真っ直ぐに伸ばしたままで、足の内側、足の付け根のところから徐々に膝の近くまで床に向かって真っ直ぐに足で踏んでもらいます。
お膝のところは飛び越えて、また足首まで踏んでもらいます。
それを数回繰り返して、反対側も同じように踏んでもらいます。
太ももの内側から腰にかけて筋肉がつながっています。
太ももの内側の緊張を足でゆっくりと踏んでもらうことにより緩まっていきますよ。
そうすると痛みも軽減することがあります。
足で踏んでもらう加減はご自身が気持ちがいいと感じる程度でいいですよ。
良かったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お尻周りが痛いということで、とてもお辛いと思います。
坐骨神経痛になるのかなと読ませていただき思いました。
温められると楽になるということなので、足元から冷え対策をしっかりとされてみるのもいいと思います。
素足で過ごすことのないように、常にレッグウォーマーを履くようにされるのもいいと思いますよ。
またお仕事で立ち仕事も多いかと思います。
少しお休みをされてみるのもいいのかなとは思いました。
安静にされてみることでも、変わることがあるかもしれません。
また内腿ふみをご家族にしてもらうようにされるのもいいかもしれません。
横向きで寝転んでいただき、上になっている方の足を前に出して、クッションなどの上に乗せます。
そして下になっている方の足は真っ直ぐに伸ばしたままで、足の内側、足の付け根のところから徐々に膝の近くまで床に向かって真っ直ぐに足で踏んでもらいます。
お膝のところは飛び越えて、また足首まで踏んでもらいます。
それを数回繰り返して、反対側も同じように踏んでもらいます。
太ももの内側から腰にかけて筋肉がつながっています。
太ももの内側の緊張を足でゆっくりと踏んでもらうことにより緩まっていきますよ。
そうすると痛みも軽減することがあります。
足で踏んでもらう加減はご自身が気持ちがいいと感じる程度でいいですよ。
良かったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/1 22:00
相談はこちら
妊娠24週の注目相談
妊娠25週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら