閲覧数:327

そばにいないとグズります
remi
そばにいないと泣き出したりグズりだしたりしまいます💦家事をする時も声掛けながらやって見たりしますが効果がありません😭寝かしつけも自分から寝ることができず私が隣にいるか寝ない時は抱っこ紐でやっています。バウンサーも私が体に触れてないと寝ません。個性というのもわかっていますが何か対処方はありますか??
2024/8/1 14:11
remiさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがそばにいないとぐずってしまうことについてですね。
お子さんの甘えのバケツがとっても大きくて深いのかもしれませんね。
その分remiさんとよくよく求めるのかなと思いました。
とても大変だと思うのですが、可能な限り声をかけつつ、おうちのことをして頂くようになるのかなと思います。
抱っこ紐でもリング付きのスリングがコンパクトで、両手を離せるぐらいの密着感もあり、お家のことがしやすいこともあるかもしれません。
お子さんもくっついていられる分、安心をしてくれて、落ち着いてくれるかと思います。
その分お家のことは捗り、一緒にゴロゴロと休んでいただけるようになることもあるかもしれないと思いました。
良かったらスリングのご紹介をしている動画になります。
良かったらご覧ください。
◆スリング準備
https://youtu.be/GFGW9noJetE
◆スリング装着
https://youtu.be/H4AaUAJuZmo
また、目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをしてもらう時間を増やしていただき、遊びつかれるようにされることでも、ねんねのパターンも変わってくれることはないかなと思いました。
遊び疲れてもらうようにされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがそばにいないとぐずってしまうことについてですね。
お子さんの甘えのバケツがとっても大きくて深いのかもしれませんね。
その分remiさんとよくよく求めるのかなと思いました。
とても大変だと思うのですが、可能な限り声をかけつつ、おうちのことをして頂くようになるのかなと思います。
抱っこ紐でもリング付きのスリングがコンパクトで、両手を離せるぐらいの密着感もあり、お家のことがしやすいこともあるかもしれません。
お子さんもくっついていられる分、安心をしてくれて、落ち着いてくれるかと思います。
その分お家のことは捗り、一緒にゴロゴロと休んでいただけるようになることもあるかもしれないと思いました。
良かったらスリングのご紹介をしている動画になります。
良かったらご覧ください。
◆スリング準備
https://youtu.be/GFGW9noJetE
◆スリング装着
https://youtu.be/H4AaUAJuZmo
また、目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをしてもらう時間を増やしていただき、遊びつかれるようにされることでも、ねんねのパターンも変わってくれることはないかなと思いました。
遊び疲れてもらうようにされてみるのはいかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/1 14:42

remi
0歳2カ月
遊び疲らせるですね!!試してみます!ありがとうございます
2024/8/1 14:57
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら