閲覧数:5,235

離乳食中期お粥を嫌がる

びー
いつもありがとうございます。
生後8ヶ月の男の子です。
だいぶ量が食べられるようになり、おかゆ50〜65g、野菜30g、肉・魚15g豆腐30g卵黄1個卵白耳かき3(卵白進め中)ヨーグルト45g、ほど食べられるようになりました。

2.3日前 からお粥を嫌がるようになってしまいました。
7倍がゆをあげていますが、つぶつぶが嫌みたいで泣いて嫌がります。
今日はすりつぶしたら食べたべたのですが、そろそろ5倍がゆや野菜も少し大きくしようと思っていたのですが、しばらくまたすりつぶしてあげた方がいいですよね?
今後どのように進めていけばいいかアドバイスをお願いします。 

2020/10/17 18:03

小林亜希

管理栄養士
べりーさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんがおかゆをいやがるようになったことでお悩みなのですね。
だいぶいろいろなものを食べられるようになりましたね。お子さんの成長を感じます。

離乳食は一進一退を繰り返すと言われていますので、お粥に関してはつぶしてあげれば食べられるとのことですので、お子さんが食べやすい状態で進めていただくとよいと思います。
離乳食特有のドロドロとした食感をいやがるお子さんもいますので、5倍がゆも試してみてお子さんの食べられる方で進めてください。
そのほかの野菜やお子さんの好きなものから、大きさや固さを変えていただき、食べる練習をしていけるとよいと思いますよ。
お粥の食べが悪ければ、一時的な好き嫌いのことが多いですので、他の炭水化物(いも類、パン、麺など)他のものの回数が多くなっても大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

2020/10/18 13:28

びー

0歳8カ月
ありがとうございます!
幸いパンが好きなので、しばらくはパンをあげてみようと思います。
あと、ベビーフードのおかゆは食べたので、ベビーフードも少し取り入れて、食べる練習をさせてみようと思います。

昨日から鼻水と咳が出始めたので、もしかしたら体調が悪くて喉越しが悪いものが嫌だったのかなぁ?とも思います。

もう一点お聞きしたいのですが、今、ほとんど噛んでないように見えて、もぐもぐだよーって見せたりはしてるのですが、口に入れて2回くらいはもぐもぐ?ぺろぺろ?してるようには見えるのですが、食べるのが早いです。
100gを5分ほどで食べます。
うんちにもみじん切りのままのトマトなどが出ています。
何かした方がいいのでしょうか? 

2020/10/19 11:40

小林亜希

管理栄養士
べりーさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
お子さん体調も悪かったのかなとのことですね。一度体調を崩して、食欲が落ちると、お子さんの場合、3週間程度長引いてしまうことも多いので、その時食べられるもので様子をみてみてください。

モグモグの練習について
目の前でお手本を見せてあげるのとてもよいですね。
2、3回モグモグできていれば、舌で押し潰して食べることができているのではないかと思います。

体調が戻ってからがよいと思いますが、食べるのが早いとのことですので、水分量が多かったり、柔らかく、小さいものはそのまま飲み込める力もついてきているお子さんだと思います。丸のみの原因として2点考えられます。
1、堅すぎる、大きすぎるもの
2、柔らか過ぎる、小さすぎるもの
べりーさんのお子さんは2番が当てはまるような印象です。
少しずつ大きさを変えていただくと、噛む力にも繋がっていくと思いますよ。
よろしくお願いします。

2020/10/19 21:19

びー

0歳8カ月
ありがとうございます!
おかゆでむせてたので心配になって大きさを変えられていませんでしたが、 トマトは5ミリ角くらいのものを食べられるようになってきたので、他の野菜ももう少し大きくしてみます!
 

2020/10/19 22:43

小林亜希

管理栄養士
べりーさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
また、進めていく上でお悩みのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2020/10/20 10:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家