閲覧数:430

赤ちゃんのくしゃみが多いのと睡眠について
あいあい
生後2ヶ月の息子ですが、新生児の頃から5回前後のくしゃみを1日に何度もします。赤ちゃんてこんなに連続くしゃみを頻繁にするものでしょうか?鼻炎持ちの夫も5回前後連続くしゃみを毎度するので、くしゃみも遺伝した??と笑っていましたが原因が気になってきました。部屋の乾燥とか環境が関係しますか?それとも何かのアレルギーがもうあるのか調べた方がいいでしょうか?ちなみに他に鼻水などの気になることはなく、機嫌もいいです。
あと日中グズグズ眠そうな時に抱っこ紐だとよく寝てくれるので家でも抱っこ紐使いがちなのですが、抱っこ紐使ってまで長時間眠らせることはよくないとかあるのでしょうか?2時間以上寝そうな時は体が疲れるかな?と思ってそっとおろしています。
あと日中グズグズ眠そうな時に抱っこ紐だとよく寝てくれるので家でも抱っこ紐使いがちなのですが、抱っこ紐使ってまで長時間眠らせることはよくないとかあるのでしょうか?2時間以上寝そうな時は体が疲れるかな?と思ってそっとおろしています。
2024/7/31 11:40
あいあいさん、こんにちは。
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんのくしゃみが連発され、心配になりましたね。
確かに、アレルギー体質は、体質が似るため、家族性であることが、多いですが、アレルギーは生まれつきある病気ではないため、2ヶ月の赤ちゃんがアレルギーでくしゃみをしているとは、一般的には考えにくいです!
くしゃみ自体は、生体防御反応としてすることが1番ですので、くしゃみに加えて、咳や哺乳不良など、他症状がある場合には、低月齢のため、早めの受診も考慮しましょう。
また、抱っこでならよく寝てくれるのですよね。分かります。
人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。まだ自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、生まれ持った本能があり、なるべく長時間守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
安心感を求めているのだと思います。
ママさんが抱っこして過ごすことに御負担がなければ、抱っこでお過ごしいただいても、赤ちゃんに心配はありませんよ。
長時間になる場合には、ゴロンさせてあげてくださいね!
ご相談くださりありがとうございます。
赤ちゃんのくしゃみが連発され、心配になりましたね。
確かに、アレルギー体質は、体質が似るため、家族性であることが、多いですが、アレルギーは生まれつきある病気ではないため、2ヶ月の赤ちゃんがアレルギーでくしゃみをしているとは、一般的には考えにくいです!
くしゃみ自体は、生体防御反応としてすることが1番ですので、くしゃみに加えて、咳や哺乳不良など、他症状がある場合には、低月齢のため、早めの受診も考慮しましょう。
また、抱っこでならよく寝てくれるのですよね。分かります。
人間の赤ちゃんは1人では生きていくことができません。まだ自分に必要な栄養を確保できませんし、ママさんから離れることは危険と認識しているためか、生まれ持った本能があり、なるべく長時間守られていることを実感できる抱っこを要求するのかと思います。
安心感を求めているのだと思います。
ママさんが抱っこして過ごすことに御負担がなければ、抱っこでお過ごしいただいても、赤ちゃんに心配はありませんよ。
長時間になる場合には、ゴロンさせてあげてくださいね!
2024/8/1 9:14

あいあい
1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
アレルギーは生まれつきではないとのことで安心しました。くしゃみ以外に気になることは今のところないので環境を整えながら様子を見ようと思います!
成長のために寝るのも大事だと思うので抱っこ紐で安心して寝られるようなら全然苦ではありません😊抱っこだと大きな物音にも動じず寝続けてくれるのでついずっと抱っこ紐に入れてしまうくらいなのですが^^;深く寝てくれた時はゴロンさせてあげるようにします。
アレルギーは生まれつきではないとのことで安心しました。くしゃみ以外に気になることは今のところないので環境を整えながら様子を見ようと思います!
成長のために寝るのも大事だと思うので抱っこ紐で安心して寝られるようなら全然苦ではありません😊抱っこだと大きな物音にも動じず寝続けてくれるのでついずっと抱っこ紐に入れてしまうくらいなのですが^^;深く寝てくれた時はゴロンさせてあげるようにします。
2024/8/1 17:04
こちらこそ、お返事ありがとうございます。
そうですね。色々と試してみてくださいね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね。色々と試してみてくださいね!
また何かありましたら、お気軽にお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2024/8/1 22:28
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら