閲覧数:25,614

卵黄嚢について
ちー
以前も相談させていただいたものです。
今日で7w0d
胎芽が小さいと言われて次回の受診待ちですが、
エコー写真を見ていて胎芽も小さいですし、
卵黄嚢なのか説明を受けてないんですけど、
薄ら丸いリングが卵黄嚢になるのでしょうか?
他の写真と比べるとかなり大きい気がして
不安になりました。
絨毛膜下血腫の診断もあり、自宅安静していて
一人でいる時間が多く辛いです。
今日で7w0d
胎芽が小さいと言われて次回の受診待ちですが、
エコー写真を見ていて胎芽も小さいですし、
卵黄嚢なのか説明を受けてないんですけど、
薄ら丸いリングが卵黄嚢になるのでしょうか?
他の写真と比べるとかなり大きい気がして
不安になりました。
絨毛膜下血腫の診断もあり、自宅安静していて
一人でいる時間が多く辛いです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/7/6 21:01
ちーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠中の経過について、ご不安になることがあるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お一人で安静にお過ごしになっていると、悶々としてきてしまいますよね。赤ちゃんのためとはいえ、自由に行動できないことにもストレスが溜まってきますし、気候的にも梅雨の時期で、鬱々となってしまうかと思います。わけもなく不安になったり、涙が出たりすることもありますね。お気持ちよく分かりますよ。なかなかうまく吐き出すこともできず、本当にお辛い時期ですよね。
お写真を拝見しますと、おっしゃるように卵黄嚢のようなものも見えますね。ハッキリと明言はできませんが、赤ちゃんの部分とは異なりますので、卵黄嚢の可能性もあると思いますよ。妊娠初期は、週数のズレがあることも多いので、胎芽が小さいとご心配になるかと思うのですが、お子さんなりにしっかりと発育が見られるのであれば問題ありませんよ。絨毛膜下血腫もあり、安静にすることしかできず、ママさんはお辛いですよね。ですが、赤ちゃんが、ママさんにたくさん休んでほしいと思っているサインかもしれませんので、あまり深くお考えにならず、赤ちゃんとの時間をゆっくり過ごしてくださいね。ママさんの気持ちはお子さんに伝わりますので、お腹に話しかけながら、赤ちゃんの生きる力を信じてあげてくださいね。また、お疲れにならない程度に、テレビを観たり、音楽を聴いたり、どなたかとお電話したりするだけでも気分転換になりますので、適度に息抜きもなさってくださいね。また、ご不安なことやご心配なことがありましたら、お気軽にお声かけてくださいね。誰かに話したり、気持ちを文章にするだけでもスッキリすることがありますよ。ちーさんはお一人ではありませんよ。あまり抱え込んでお辛くなる前に、またいつでもお声かけてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
ご妊娠中の経過について、ご不安になることがあるのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。
お一人で安静にお過ごしになっていると、悶々としてきてしまいますよね。赤ちゃんのためとはいえ、自由に行動できないことにもストレスが溜まってきますし、気候的にも梅雨の時期で、鬱々となってしまうかと思います。わけもなく不安になったり、涙が出たりすることもありますね。お気持ちよく分かりますよ。なかなかうまく吐き出すこともできず、本当にお辛い時期ですよね。
お写真を拝見しますと、おっしゃるように卵黄嚢のようなものも見えますね。ハッキリと明言はできませんが、赤ちゃんの部分とは異なりますので、卵黄嚢の可能性もあると思いますよ。妊娠初期は、週数のズレがあることも多いので、胎芽が小さいとご心配になるかと思うのですが、お子さんなりにしっかりと発育が見られるのであれば問題ありませんよ。絨毛膜下血腫もあり、安静にすることしかできず、ママさんはお辛いですよね。ですが、赤ちゃんが、ママさんにたくさん休んでほしいと思っているサインかもしれませんので、あまり深くお考えにならず、赤ちゃんとの時間をゆっくり過ごしてくださいね。ママさんの気持ちはお子さんに伝わりますので、お腹に話しかけながら、赤ちゃんの生きる力を信じてあげてくださいね。また、お疲れにならない程度に、テレビを観たり、音楽を聴いたり、どなたかとお電話したりするだけでも気分転換になりますので、適度に息抜きもなさってくださいね。また、ご不安なことやご心配なことがありましたら、お気軽にお声かけてくださいね。誰かに話したり、気持ちを文章にするだけでもスッキリすることがありますよ。ちーさんはお一人ではありませんよ。あまり抱え込んでお辛くなる前に、またいつでもお声かけてくださいね。
2020/7/7 6:28

ちー
妊娠7週
長文いただきありがとうございます。
体外受精ということもあって、週数のズレもほとんどなく、余計に不安でした。
つわりや胸の張りや高温期も続いていますが、お腹の赤ちゃんが心配で夜眠れませんでした。赤ちゃんにも悪影響ですよね。
もう少しリラックスして赤ちゃんの成長を信じたいです。
体外受精ということもあって、週数のズレもほとんどなく、余計に不安でした。
つわりや胸の張りや高温期も続いていますが、お腹の赤ちゃんが心配で夜眠れませんでした。赤ちゃんにも悪影響ですよね。
もう少しリラックスして赤ちゃんの成長を信じたいです。
2020/7/7 11:23
相談はこちら
妊娠7週の注目相談
妊娠8週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら